富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成21年 > 広報ふじ 平成21年7月5日 966号 > 【広報ふじ平成21年】自転車生活のススメ その2

【広報ふじ平成21年】自転車生活のススメ その2

あなたの乗り方は正しい?

 自転車は運転免許証のいらない乗り物です。でも、交通ルールは法律できちんと定められています。あなたの乗り方は大丈夫ですか?

富士警察署主幹交通安全指導員 天野智津美さんのインタビュー
〜たかが自転車、されど自転車〜
 自転車は、手軽で便利な乗り物です。しかし、乗り方次第で大変危険な乗り物にもなります。
 昨年、市内では自転車のかかわった交通死亡事故が6件発生しました。自転車事故というと、自転車は被害者だと思いがちですが、加害者になることも多くあります。自転車を利用する場合には、いつでも歩行者や自動車が一緒に道路を通行していることに気を配りながら走ることが大切です。
 自転車を歩行者感覚で乗っている人を多く見かけますが、自転車は自動車と同じ「車両」です。人が運転する乗り物です。一時停止の場所や見通しの悪い交差点では必ずとまり、左右の安全確認をすることが自分自身の安全につながります。一人一人がルールを守って安全な乗り方をしてほしいですね。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 天野智津美さん

○×クイズに挑戦

 自分の自転車ルールをチェックしてみよう。次の10項目は正しいか、○か×でお答えください。

(1)車道では左側通行
(2)音楽などを聞きながら走る
(3)例外はあるけれど原則は車道を走る
(4)「止まれ」の標識は自転車には関係ない
(5)4歳未満児を背負って乗る
(6)ヘルメット着用は6歳以下まで
(7)雨の日は傘を差してもよい
(8)お酒を飲んだ後、自転車で帰る
(9)この標識があるときは歩道を走ってもよい
(10)広い道なら、並んで走ってもよい

○10点 ルールは合格。今後もルールを守って運転しましょう
○7〜9点 ルールを再度確認してから運転しましょう
○6点以下 運転注意!交通ルールをきちんと勉強しましょう

■答え■
1.○ 
2.×禁止 
3.○児童・幼児や70歳以上の人は歩道を通行できます 
4.×必ずとまりましょう 
5.○おんぶひもなどでしっかりと背負い、ヘルメットも忘れずに 
6.×13歳未満の子どもはかぶりましょう 
7.×禁止。日傘も禁止です  
8.×禁止 
9.○ただし、歩道はあくまで歩行者優先 
10.×禁止。縦一列で走りましょう

あなたも自転車に乗ろう

 自転車が家の物置に眠っている人、ときどきしか乗らない人はいませんか。週に1回だけでも、皆さんの暮らしの中に自転車を取り入れてみてはいかがでしょう。


静岡県サイクリング協会 木原裕史さん(天間)のインタビュー
〜自転車は奥が深い〜
 私は、ほとんど毎日自転車に乗っていますね。どこかに行くとき、以前は移動手段としてまず自動車を思い浮かべましたが、今では自転車が主な移動手段になっています。
 自転車に乗り始めてみて、そのよさを改めて実感するようになりました。運動不足の解消だけでなく、いい気分転換にもなっていますよ。また、今まで環境のことなど余り考えたことがなかったのですが、自転車生活を始めたことで、エコも意識するようになりました。

〜自転車の楽しさを知ってほしい〜
 自転車に乗るときはただ楽しむだけでなく、交通ルールもしっかり守らなければならないですね。私が特に心がけているのは、歩行者がいるときはゆっくり走ること。また、交差点や路地などでは危険を予測しながら走っています。みんなで気を配っていけたらいいですね。
 自分でもここまで自転車が好きになるとは思っていませんでした。自転車の楽しさをぜひ皆さんにも味わってほしいですね。まずは家にある自転車に乗って楽しさを実感してみてください。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 木原裕史さん
 きょうから皆さんも自転車生活を始めてみませんか?
 いつもと違った風景を見ることができ、新しい発見があるかもしれませんよ。

チェック!!自転車を盗難から守る

 現在、市内で自転車盗難が多発しています。昨年からふえ始め、発生件数の増加率は県内トップ。ことし5月末までの発生件数は既に前年に比べ55件も多くなっています。あなたの自転車を守るために、次のことを心がけましょう。

●自転車は必ず2ロック!
 複数のかぎをかけると物理的に盗まれにくくなります。また、自転車泥棒のやる気をなくす視覚的な効果もあります。
 ただし、2つ目は違う種類のかぎをかけましょう。

●必ず防犯登録を!
 防犯登録をするとシールを張るので、盗難防止に視覚的な効果があります。万が一盗まれたときにも自転車の早期発見・返還につながります。自転車販売店などにある登録所で防犯登録をしましょう。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp