富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成20年 > 平成20年7月20日 944号 > 【広報ふじ平成20年】ふじサンハートリンク 第4回 芝川町を歩く!

【広報ふじ平成20年】ふじサンハートリンク 第4回 芝川町を歩く!

 このコーナーでは、富士地区2市2町(富士市・富士宮市・芝川町・富士川町)の広報担当者が、それぞれのまちを散策し、取材した様子をお届けします。
 全4回シリーズでお届けしてきたこのコーナーは、今回紹介する「芝川町を歩く!」が最終回です。

 水と緑に恵まれ、豊かな自然と共生しながら、町民が支え合い、快適で住みやすいまちづくりを進めている芝川町。
 今回は、自然と文化、そしてそれらに魅了されて芝川町に移り住んだ職人の「こだわり」をご紹介します。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 芝川町散策マップ

スタート
- 写真あり -
- 写真あり -
 650年余りの長い歴史を誇る名刹(めいさつ)で、数々の国指定重要文化財と静岡県指定文化財などが大切に保存されています。
 参道には、153段の大石段と樹齢450年を超える杉が立ち並びます。
- 写真あり -
  ↓(45分)
(2)大鹿窪(おおしかくぼ)遺跡
- 写真あり -
 大鹿窪遺跡は、柚野(ゆの)地区ほ場整備事業に伴う試掘確認調査で発見されました。この遺跡は、国内最古級の縄文時代の集落跡と見られ、ことしの3月28日に国指定史跡に指定されました。

【ちょっと寄り道】
柚野農林産物直売所
- 写真あり -
「平成9年に清流芝川沿いにオープンしました。とれたての野菜や地元農産加工品などを販売しています」
営業時間
9時〜17時
定休日
毎週金曜日
- 写真あり -
直売所所長
白井 義彦(よしひこ)さん
  ↓(27分)
(3)今野(いまの)登志夫陶房
 「瀬戸物で有名な瀬戸市で学び、富士山に魅了されてこの場所に窯を築きました。上薬をつけて、いろいろな色を出すのが得意です。陶芸教室もやりながら地域に溶け込んでいます。これからも、好きな陶芸を続けて、上薬を追求していきたいですね」
- 写真あり -
今野 登志夫さん
  ↓(30分)
(4)興徳寺(こうとくじ)の桜
 春になると、境内には樹齢約200年のしだれ桜が咲き誇り、多くの写真家が訪れる撮影ポイントになっています。
- 写真あり -
  ↓(7分)
【ちょっと休憩】
柚野いづみ加工所
 昔からこの地に伝わる、地元産のそば粉を使った大和芋入りのそばが味わえます。そば打ち体験も可能。

(5)バンブーアート(竹細工)
 「もともと、細かい作業が好きだったため、それを生かす職として始めたのがきっかけです。切り出しナイフや彫刻刀を使う細かい作業なので、作品は1日に2個できるかどうか…。小さな作品なので、多くの作品をつくってアートを表現したいですね。現在は、竹以外の材料も使ってピアスやブローチなどもつくっています」
- 写真あり -
( 写真説明 ) 細かく彫られた魚の彫刻
  ↓(33分)
(6)柚野手漉(てすき)和紙工房
 「和紙の原料のこうぞ栽培から仕上げまでの全工程を一人で行っています。
 芝川町には、紙をつくるのに何よりも大切な水が豊富にあります。全国でも数少ない天日干しの手すきの技法を伝承し、書道用和紙を製造しています。熟練の技から生まれる和紙は、1,000年保存することも可能なんですよ。これからも、大切な芸術作品の支えになりたいですね」
- 写真あり -
内藤 亘雄(つねお)さん
  ↓(8分)
(7)富士錦酒造(株)
- 写真あり -
代表取締役
清 信一さん
 元禄元年に創業して以来320年、自然環境が守られたこの場所で、豊かな水の恩恵を受けて生まれた富士錦酒造の大吟醸は、先ごろ、モンドセレクション(世界的権威のある食品品評会)で見事、最高金賞を受賞しました。
 「現在は新しい商品の開発に力を入れています。“人と人の間に富士錦”、皆さんに愛される蔵元でありたいと思っています。
 毎年3月に開催される蔵開きには、芝川町の人口を上回る約1万5,000人が訪れます。ぜひ皆さんもお立ち寄りください」
  ↓

ゴール
- 写真あり -
富士市
 豊かな自然を楽しみながら、芝川町だからこそ生まれる「職人技」に驚いたコースでした。(み)
富士宮市
 芝川町の風土に魅せられた人にふれ、まちの将来に大いなる可能性を感じた取材でした。(な)
芝川町
 芝川町の豊かな自然と職人のこだわりにふれることができました。皆さんもぜひ歩いてみてください。(は)
富士川町
 探求心を持った人とふれ合い、効率化が求められる時代にない時の流れを感じる取材でした。(ひ)

問い合わせ
芝川町役場 総務課
電話 O544-65-2802
ファクス 0544-65-2800
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp