3
ごみ収集風景 昭和39年ごろ(依田橋、吉原本町付近)
- 写真あり -
( 写真説明 ) 現在のごみ収集
各家庭のごみ箱から回収
当時のごみ収集は、週2回程度、オート三輪で各家庭を回り、家の前に置かれたごみ箱などから、竹で編んだかごにかき集めて車に積んでいました。
現在のように集積場所にまとめて出す方法で回収を始めたのは昭和42年から。また、燃せるごみと燃せないごみを分けて出すようになったのは昭和44年のことです。
依田橋町にお住まいの青木光江さん
- 写真あり -
当時、ごみは分別しなくてもよかったので、何でも一緒に出していました。ただ、残飯などの生ごみは庭へ埋めていましたし、紙などの燃えやすい物は家で燃やすことも多かったですね。
出すごみの量は今ほどは多くなかったように思いますが、次第にふえていったのもこのころからでしょうか。