安全は 自(みずか)ら うち(家庭)から 地域から
何かと慌ただしい年末は、交通事故がとても多く発生する時期です。「忙しいから」「急いでいるから」などの一人よがりな考えが、悲惨な交通事故を引き起こします。こんなときこそ、交通ルールやマナーを守ったり、安全確認をしたりすることが大切です。明るい新年を笑顔で迎えるために、家族や地域、職場などで交通安全について考え、交通事故のない安全な環境をつくりましょう。
重点目標1
★若者と高齢者の交通事故防止
●70歳以上の高齢自動車運転者は、もみじマーク(高齢者運転者)をつけるように努めましょう。
●外出する若者・高齢者には、家族が交通安全について一声かけて、注意を喚起しましょう。
重点目標2
★飲酒運転の追放
●運転者として社会的責任を自覚し「少しぐらいなら大丈夫」「さめたから大丈夫だろう」の甘い考えは捨て、飲酒運転は絶対にしないようにしましょう。
●「飲んだら乗らない」「乗るなら飲まない」「乗るなら飲ませない」の『三ない運動』を実践しましょう。
重点目標3
★薄暮から夜間の交通事故防止
●薄暮時は車も自転車も早目にライトを点灯し、相手の車や自転車、歩行者に接近を知らせましょう。
●夜間外出するときは、目立つ服装で靴や持ち物に反射材を取り付け、運転者から発見されやすいよう家族ぐるみで配慮しましょう。
街頭で地域で啓発活動を行います。
- 図表あり -
問い合わせ 道路交通安全課(富士市交通安全対策協議会事務局)電話 55-2831