富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成13年 > 平成13年3月5日 774号 > 【広報ふじ平成13年】まちかどネットワーク かけ橋 まだ見ぬ君へ…

【広報ふじ平成13年】まちかどネットワーク かけ橋 まだ見ぬ君へ…

 今回は、広見荘を拠点に活動を繰り広げている高齢者の陶芸グループ「富士偕楽窯(かいらくよう)会」を紹介します。

富士偕楽窯会
 昭和55年に発足した偕楽窯会は、60歳以上の高齢者を対象に、広見荘で開かれている陶芸教室で、陶芸の基礎を学んだ皆さんによりつくられたグループです。名前は、『詩経(しきょう)』の中の文王を詠んだ詩にある「偕(とも)に楽しむ」という一節に由来。約80人の会員の皆さんは、毎月第1・3週目に3つのグループに分かれ、作陶活動に励んでいます。会では、作陶展の開催のほか、市展や福祉展への出品、消防まつりでの即売など活発な活動を行っています。
 会長の水原義倫(よしみち)さんと指導員の山岡義雄さんは、「皿などの食器、花瓶、つぼから置物まで、講師の指導を受け、自由につくりたい物をつくっています。作品は必要なだけちぎった粘土を、ひものようにひねりながら積んでいく『紐(ひも)づくり』という方法でつくっています。また、会員の中には、ろくろを使っての作品づくりに取り組んでいる人もいますよ。
 陶芸の楽しさは、窯(かま)から作品を出したときの一瞬にあります。窯の温度や、窯に入れた作品の置きぐあいによる熱や空気の流れといった『窯の雰囲気』が作品のできに影響を与えます。雰囲気いかんで、焼きぐあいや色など大きく変わってきます。自分の思うような作品ができたときは本当にうれしいですね。会の名前のとおり、これからも陶芸を通じた親睦(ぼく)をさらに深めていきたいと思います」と話してくれました。

●偕楽窯会作陶展
とき 3月14日(水曜日)〜18日(日曜日)
ところ ロゼシアター展示室
※広見荘で行っている墨絵・書道教室の作品展も同時開催。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 作品づくりに熱が入ります
( 写真説明 ) 偕楽窯会の皆さん
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp