富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成10年 > 平成10年9月20日 718号 > 【広報ふじ平成10年】8月のできごと 街のアルバム

【広報ふじ平成10年】8月のできごと 街のアルバム

- 写真あり -
( 写真説明 ) 8月12日 オーシャンサイド市少年親善使節団結団式

工事の安全を願って「(仮称)富士市森林墓園 安全祈願祭」
8月3日 丸火自然公園北東の桑崎地先で、(仮称)富士市森林墓園の安全祈願祭が行われました。この墓園は、宗教や宗旨などの制約を受けない墓地を求める市民の声を受けて建設の運びとなりました。
 「豊かな緑と優(すぐ)れた眺望・景観に恵まれた静寂の中で、憩い、安らぎ、静かに瞑想(めいそう)できる心のふるさと」を目標に、平成12年度末に一部分譲を目指します。
- 写真あり -


国際交流の若きかけ橋「嘉興市の中学生友好訪問団が市長表敬」
8月4日 富士市の友好都市・中国嘉興市の中学生友好訪問団が鈴木市長を表敬しました。今回の訪問団は中学生5人を含む計7人。中学生の訪問は初めてです。
 嘉興市の中学生の皆さんは、市内の家庭にホームステイをして、田子浦中学校の生徒と卓球や音楽、書道などを通して相互理解を図るなど、国際交流の輪を広げました。
- 写真あり -


戦争の悲惨さを忘れないために「平和のための富士戦争展」
8月10日〜15日 毎年終戦記念日の前後に行われる「平和のための富士戦争展」が、ロシアターで開催されました。11回目を迎えることしのテーマは「おじいちゃん、おばあちゃんが若かったころ、日本は戦争をしていた」。時がたつにつれ、薄れていく平和の大切さを忘れないよう、いろいろなコーナーが設けられました。訪れた3,300の参観者は、展示された当時の品々を見て、改めて戦争の悲惨さと平和の大切さを心に刻みました。
- 写真あり -


真剣な意見が飛び交う「富士市青少年会議」
8月11日 「自(みずか)ら考えよう、明日への生き方を」をメーンテーマに、学校の枠を超えて意見の交換をする青少年会議がロゼシアターで行われました。この会議では、大淵二小・岩松中・富士中の3校がスライドや寸劇などで、特徴のあるそれぞれの活動を発表。引き続き討論会になり、「人と人との交流」について話し合い、小中学生が日常生活の中で何ができるかなどについて活発に討議しました。
- 写真あり -


みんなのまちづくりを目指して「まちづくり市民フォーラム」
8月18日・26日〜28日 平成13年度にスタートする第4次総合計画の策定に向け、幅広く市民の意見を取り入れようと、富士市民センターほか3か所で「まちづくり市民フォーラム」が開かれました。
 講師の地域まちづくり研究所所長の伊藤光造(こうぞう)さんが「21世紀のまちづくりと市民・企業・行政の役割」をテーマに講演し、これからのまちづくりには地域住民の力とアイデアが必要なことを強調しました。
- 写真あり -


セミのぬけがらで環境学習「ふじセミサミット」
8月18日 市内22公民館合同の少年教育事業「ふじセミサミット」がラ・ホール富士で開催されました。この事業は、児童にとって身近なセミのぬけがらを通して、地域の環境に興味を持ってもらおうと計画されたものです。
 サミットに先立ち、各公民館では地域の小学生を募り、セミのぬけがらを調査。児童たちはぬけがらを収集した場所や高さ、種類や雄・雌の分類、種類ごとの大きさの平均をまとめ、サミットで発表し合いました。
- 写真あり -

皆さんに愛されて「富士マリンプール入場者50万人達成」
8月23日 平成8年に田中新田にオープンした富士マリンプールの入場者が50万人に達し、同プールで記念セレモニーが行われました。記念すべき50万人目となったのは函南町に住む小学4年生の芹沢亮介君。芹沢君は、富士市内の親戚(せき)の家に遊びに来たときによく立ち寄るとのことです。
 これからも、富士マリンプールは夏休みの目玉として愛されるように努めます。
- 写真あり -


魚のためにも、川をきれいに「潤井川にニジマスを放流」
8月25日 河川愛護・美化運動の一環として潤井川の滝戸橋上流でニジマスの放流が行われました。この行事は川にすむ生き物が生息していくためには、きれいな川を守っていかなければならないことを再確認してもらうため、毎年行っています。
 参加した岩松北地区の滝戸区子ども会の児童たちは、約2,000匹のニジマスを元気に育つよう願いを込めて、次々と放流しました。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp