富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成10年 > 平成10年9月5日 717号 > 【広報ふじ平成10年】環境衛生週間

【広報ふじ平成10年】環境衛生週間

9月24日(木曜日)〜10月1日(木曜日)
 環境衛生週間は、生活環境の保全と公衆衛生の向上を目的に定められました。
 私たちの何げない毎日の生活は、知らず知らずのうちに環境に負担をかけてはいないでしょうか。浄化槽の維持管理や古紙の出し方など、私たちの生活についてもう一度見つめ直してみましょう。

浄化槽の維持管理をしっかりと
 浄化槽は、微生物の働きを利用して、汚れた水をきれいにする装置です。住みよい暮らしや美しい環境を守るためにも、浄化槽に関する正しい知識を持つことが大切です。

義務づけられている維持管理
 浄化槽の使用者(管理者)は、保守点検と清掃を定期的に行うことが、浄化槽法により義務づけられています。保守点検とは、浄化槽の異常や故障などを早期発見し予防措置をとることで、清掃とは、汚泥を取り除き装置類をきれいに洗うことです。これらの維持管理は、悪臭の発生を防ぎ、機能を正常に保つためにも重要な作業です。

委託契約を結びましょう
 保守点検や清掃などの記録は3年間保存しなければならないことになっています。維持管理はあらかじめ専門業者などと委託契約を結んでおけば、定期的に実施され、記録票をもらえるので面倒ではありません。
 維持管理が適正に行われないと、次第に浄化槽の機能が低下し、環境汚染の原因となります。また、故障箇所を早目に修理しないと、機能を正常に戻すために、かえって余分な費用がかかることにもなります。

浄化槽パトロールを実施します
 市内では、6,934基、全体の20%以上がいまだ保守点検がされていません。県と浄化槽協会の協力で、浄化槽パトロールを9月下旬から10月上旬にかけて実施し、保守点検をしていない家庭などを指導していきます。
 ぜひ、これを機会に浄化槽の保守点検と清掃の重要性について見直してみましょう。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 浄化槽保守点検状況(平成9年度調べ)

★問い合わせ★ 環境衛生課 内線2055

古紙の出し方にご協力を

 平成9年4月から始まった古紙回収ですが、当初の予想を上回る古紙が回収され、改めて市民の皆さんのリサイクルに対する意識の高さが感じられます。
 しかし、決められた出し方について徹底されていない部分が見受けられますので、確認してみてください。

古紙の出し方
 新聞紙の中に、雑誌や紙箱などがまざって出されています。新聞紙と雑誌などは分別して出してください。また、シール類やビニールコート紙などの特殊な紙もまざっています。これらは燃えるごみとして出してください。

集積場所での分類
 集積場所に雑然と出されているため回収に時間がかかっています。回収作業がスムーズに行えるよう集積場所でも品目ごとに分類して出してください。
*集積場所での分類をあらわす札を作成しています。必要な町内会(区)は町内会(区)長が申し出てください。また、集積場所のスペースの問題がありましたら連絡をしてください。

古紙を出す時間
 古紙は必ず8時30分までに出すようにしてください。また、回収は各品目ごと車両をかえて回収しています。新聞紙や雑誌が回収されても、段ボールなどが残っているときに新聞紙などを出す人がいますが、回収が終わったものについてはそれ以降回収されませんのでご注意ください。

環境クリーンセンター 電話 35-0081
- 図表あり -
( 図表説明 ) 平成9年と10年の古紙量

★問い合わせ★
環境衛生課 内線2051
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp