富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成09年 > 平成9年11月5日 698号 > 【広報ふじ平成9年】特集・国際交流

【広報ふじ平成9年】特集・国際交流

みんな富士市民。国籍を越え、ともに生きる

 今回は「国際交流」を特集しました。今や時代の流れは、「国際化」。情報・通信手段の発達などによって、人、物、お金、技術など、国を越えた交流が活発になっています。市民の皆さんの中にも、外国を訪れたことがあるという人が多いのではないでしょうか。
 もちろん、海外旅行をすることは国際交流の一つです。でも、忘れてはいませんか。私たちの身近に住む外国人の皆さんのことを。この富士市には、3,000人を超える外国人が住んでいるのです。
 皆さんは、富士市に住む外国人に対してどんなイメージを抱いていますか。また、外国人の皆さんは、富士市の人や街などに対してどんな印象を持っているのでしょうか。この特集を通して、身近な国際交流について一緒に考えてみませんか。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 外国人のための日本語講座 講師、受講生の皆さんとその家族

佐野マリサさん
国籍・ペルー(中段右)
富士市民歴8年 (柳島)
 地区のバレーボールチームに入っています。みんなと一緒に練習することがすごく楽しいです。


平井レイニルダさん
国籍・フィリピン(中段右から3人目)
富士市民歴3年 (富士見台2)
 富士市の街はどこを見てもかっこいい。近所の人たちが優しいので、生活には困りません。


後藤ペルリタさん
国籍・フィリピン(中段左から4人目)
富士市民歴2年 (荒田島)
 街で何か困ったとき、皆さん親切に助けてくれます。きれいな富士山に、ぜひ登ってみたいです。


シャプール・タバコリさん
国籍・イラン(上段左から3人目)
富士市民歴6年 (横割6)
 言葉が一番困りました。でも、職場では優しくしてもらい、とても助かりました。


趙 丕植(ひしょく)さん
国籍・中国(上段左から2人目)
富士市民歴6年 (蓼原)
 富士市に来た当時と比べて、街が発展してきたと思います。住むのに便利になりました。


野村京子さん
国籍・中国(中段左)
富士市民歴4年 (比奈)
 日本語講座に参加しています。先生は優しく、仲間もできるし、とても楽しいです。


熊王マリアファナさん
国籍・アルゼンチン(中段左から3人目)
富士市民歴7年 (岩本)
 市で行っている講座によく参加していますが、たくさんの人たちと知り合いになりました。


=DATA=
富士市に住んでいる外国人ってどれくらい?
■富士市の外国人登録者数の推移(毎年3月末現在)
 富士市の外国人登録者数は年々ふえ続けています。特に、平成2年の法律改正による日系2世、3世と配偶者の就労資格の緩和をきっかけに激増しました。
- 図表あり -

■富士市の国別外国人登録者数(平成9年9月30日現在)
 富士市在住外国人の皆さんの国籍は、39ヵ国とさまざま。中でもブラジル国籍を持つ人が圧倒的に多く、全体の半数を超えています。
- 図表あり -

富士市の人、いい人。でも…

お互いの理解を阻む言葉の壁
山口たけしさん 国籍・ブラジル 富士市民歴6年 (宇東川西町)
- 写真あり -
 妻、娘二人と富士市に来ました。私は、両親が日本人で日本語が話せましたし、大家さんがよく面倒を見てくれたので、こちらの生活でそれほど苦労することはありませんでした。でも、娘たちは言葉が話せないということで、一時学校へ行かなかったことがあったりして大変だったと思います。
 また、日本語があまり話せないブラジル人の友達は、日本人は外国人を大事にしない、よく怒ると言いますね。こんなに言葉を理解しようと頑張っているのに、なぜ怒るのかと嘆いています。私も、最初日本人が大声を出すので、怒られているのかと思いびっくりしました。ただ、こちらに何年か住んでみて、日本人が大声を出すのは、怒っているのではなく仕事場の機械の音が大きいからだとわかるようになりましたけれど。
 それから、富士市の人はみんないい人だと思いますが、たまにブラジル人同士でサッカーをやっているときなど、私たちが日本語がわからないと思って、悪口を言う人がいます。私たち日系人は、ブラジルでは日本人だから日本に帰れと言われるし、日本に来てもブラジル人だからブラジルに帰れと言われて、ちょっぴりつらいですね。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 東海製紙工業(株)で働く山口さん


妊娠・子育て中の親切に感謝
黄 建平さん 国籍・中国 富士市民歴6年 (蓼原)
- 写真あり -
 富士に来たとき妊娠3か月で、ただでさえ初めての妊娠で心配だというのに、日本の生活にはなれてないし、日本語は話せないし、何が何だかわからない状態でしたね。そんなとき、地域の人たちが、心配して来てくれて、妊娠中注意しなければならないことなどを親切に教えてくれました。また、子供が生まれてからも、子育てについてのアドバイスをしてくれて、本当に助かりました。
 子供が幼稚園に入るとき、言葉の問題がありましたから、うまくやっていけるだろうかと心配していました。でも、友達と仲よくしているのを見て安心しました。
 私は、容姿が日本人に似ているので、言葉を話さなければ外国人ってわからないようです。ですから、差別を受けたり、変な目で見られたりすることはありません。でも、妹が他市でアパートを借りるとき、「ペット・外国人お断り」と書いてあったのには差別を感じ、ショックでしたね。日本人は、ふだんは親切なのに…。外国人だってみんな人間、ペットと同じにしないでほしいと思います。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 子供の幼稚園の送り迎えをする黄さん


自信を持って外国人と対話をしてほしい
キャリン・リバさん 国籍・アメリカ合衆国 富士市民歴1年 (五味島)
- 写真あり -
 ALT(言語指導助手)として、平成8年8月に富士市にやってきて、市内の小中学校を訪問し、子供たちに英語の勉強を教えてきました。
 富士市で生活していると、よくじろじろ見られたり、指をさされたり、外人外人って言われたりします。最初はおもしろいなと思っていました。でも、しばらくたって、自分が何かおかしいのかなと感じるようになりました。アメリカでは大勢の中の一人だったけれど、ここでは異質な人間なんだなって感じました。今では、私が特別だから富士市で英語を教えられるんだと思うようになりましたが…。
 富士市の中学生は、私のことを先生として尊敬してくれているし、友達みたいにも接してくれるし、とてもうれしく思います。でも、勉強については、受験があって神経質な感じがします。中学生を見ていると、英語で会話をする機会があまりないのでは。私たちALTも含めて、外国人と会話できる機会があったら、英語の間違いを恐れることなく自信を持って話してほしい。そうすれば、お互い楽しくなれると思います。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 大淵中学校で英語の指導をするキャリンさん


外国人の意見を取り入れてほしい
グレン・カーターさん 国籍・オーストラリア 富士市民歴6年 (水戸島元町)
- 写真あり -
 在住外国人が富士市での生活を楽しめるよう、また日本人とも交流できるよう、ボウリング大会やハロウィンパーティーなど、たくさんの催し物を行ってきました。外国人は日本人が何かしてくれるのを待っているようなイメージがありますが、そんなことはありません。ただ外国人が何か始めようとすると「これはできない」と言われて壁に当たることがあります。そうすると、そこであきらめてしまう人が多いだけなのです。「できないけれど、こうすればできますよ」という対応をしてくれたらいいのですが…。
 私自身、富士クリケットクラブというチームをつくって富士川の河川敷で練習や試合をやっているのですが、グラウンドを整備しようと相談に行ったときも感じました。結局、自分たちで芝刈り機を買って整備をしてしまいましたけれど…。もっと公的援助があるといいですね。
 外国人のことをお手伝いしたいと言ってくれる日本人はたくさんいます。とてもありがたいと思います。でも、何かを企画するときは、ぜひ私たち外国人自身のアイデアを取り入れていってほしいですね。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 青少年の船で子供たちと交流するグレンさん

私たちの気持ち一つで…

一人一人がお互いに理解し合おうという意識を持つことが大切
市民相談室 外国人のための相談員 内山まゆみさん
- 写真あり -
 私は、16年間ブラジルで過ごしたことがあり、平成4年9月から外国人のための相談員として、主にブラジル人からの相談を受けるようになりました。
 相談件数は年々ふえていて、平成8年度には2,002件の相談がありました。外国人の人数がふえているということもありますが、この相談室の存在が口コミなどでかなり浸透してきているのでは…。それに、富士市の制度についてもっと知りたいことが出てきたからと、何回も相談に来る人が多くなっています。また、富士市民だけでなく市外からの電話相談も総件数の約1割を占めています。
 相談は、税金、国民健康保険、市営住宅、保育園のことなど、生活に密着したことについての相談を受けています。特に、税金の確定申告についての相談が多くなっていますね。在住のブラジル人には、日本語を話せる人もいますが、まったく話せない人もいます。ですから、相談内容にも差があり、中には私では解決できない相談もあります。そんなとき、例えば労使関係のトラブルの場合は労働基準監督署など、他の機関を紹介することにしています。
 今まで相談を受けていて、日本人と外国人のどちらの言い分もわかるんですね。外国人が日本の制度になれることも必要ですが、日本人も外国人だからといって差別しないで、外国人が困っていたら手を差し伸べてあげてほしいと思います。一人一人がお互いに理解し合おうという意識を持つことが大切ですね。

外国人のための相談(ポルトガル語)Consultas para estrangeiros
毎週月曜日〜金曜日の10時〜15時に、市役所2階市民相談室で相談を受け付けます。
問い合わせ 市民相談室 内線2245
- 写真あり -
( 写真説明 ) ブラジル人の相談を受ける内山さん


イベントを通じて自然に打ち解けることができれば
国際交流のWA 代表 平本研二さん(今泉)
- 写真あり -
 私たちのグループは、「さあ国際交流をしよう」と肩に力を入れるのではなく、「集まって何かやりたいね。じゃあ、とにかく自分たちができることをやってみよう」と平成8年4月に発足しました。「国際交流のWA」という名は、「人の輪、人の和」を大切に考えていこうということからつけられました。現在は、15人のスタッフが活動しています。
 今まで、約2か月に1回のペースで、「気功&中国語教室」「スポーツで交流」「かじま祭りへの出店」など、すべてスタッフのアイデアを生かしたさまざまなイベントを行ってきました。参加してくれた外国人も日本人も、みんな楽しかったと感想を言ってくれるし、私たちもすごく楽しんでやっています。
 よく外国人はこうだと偏見を持っている日本人がいますが、そう思うのは自分の殻を破っていないからだと思います。でも、殻を破るのはちょっとしたきっかけでできるものです。自分たちが国際交流イベントを行うことによって、殻を破るお手伝いができ、日本人と外国人が自然に打ち解けることができれば…。ぜひ多くの皆さんに私たちのイベントに参加していただきたいと思います。
 私たちのグループは、やりたい人がやるという気楽な会です。今後も自分たちも参加者も楽しめるようなイベントを続けてやっていきたいと思います。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 国際交流のWA主催「ペルーをもっと知りたい」から


富士市に気持ちよく住んでもらえるお手伝いができれば
牡丹花(ムーダンホア) 代表 海野典子さん(厚原)
- 写真あり -
 「牡丹花(ムーダンホア)」は、丘公民館の中国語講座の受講生や国際交流協会の会員など、中国人と交流をしたい人が集まって、平成2年に発足しました。現在、会員5人、サブ会員4人の主婦が活動しています。
 具体的には、毎年富士市に来る中国人研修生の日本語や生活面の指導、市内公共施設見学やイべントなどへの付き添いなどを行っています。また、研修生を招いてホームパーティーを行ったりもします。
 研修生は、来日して2、3か月たつと大体ホームシックにかかるんです。その原因は、言葉だけでなく、文化の違いもあります。そういうときには、悩みの相談に乗っていますが、悩みを解決していくのは、なかなか難しいなと感じています。
 私たちの活動はボランティアなので、ほかの人から「よくやるね」と言われることがあります。でも、お金を払ってもできない勉強ができるのです。私たち会員は全員、研修生のお世話をやってあげるのではなく、やらせてもらうという気持ちで活動をしています。
 今後の活動としては、在住の中国人の皆さんに富士市に気持ちよく住んでもらえるお手伝いができれば…。そして、いつかは近隣市町村の人たちとも協力しながら、中国人が集まるイベントを開催できればいいなと思っています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 中国人研修生のお世話をする海野さんと会員の皆さん(写真左2人)

国際交流事業

英会話教室
 国際交流に役立つ英会話の習得を目標に、外国人講師による出身国の経済、社会情勢をアットホームな雰囲気の中で勉強しています。

日本料理教室
 外国人主婦を対象に、日本料理を学びながら日本への理解や関心を深めて、食文化を通した交流をしています。
- 写真あり -

親睦事業
 ボウリングやクリスマスパーティーといった遊びを通して、親睦(しんぼく)と交流を深め、気軽に声をかけられる雰囲気づくりを目指しています。

国際理解セミナー
 世界の料理や言葉を学びながら、異文化への理解を深め、国際感覚を磨きながら外国への視野を深めています。
問い合わせ 国際交流協会 電話52-0995

外国人のための日本語講座
 毎年6月〜10月毎週1回開催。日本の歌や踊り、お茶など日本文化にふれながら、暮らしの中の日本語を学びます。
問い合わせ 社会福祉課 内線2312
- 写真あり -

広報啓発
◆生活便利帳(ポルトガル・中国・ハングル語)
◆ごみカレンダー(ポルトガル・スペイン・中国・ハングル・英語)
◆健康カレンダー(ポルトガル語)
◆外国人のための税金ガイド(ポルトガル・英語)
◆FUJI AtoZ(ポルトガル・英語)など 問い合わせ 国際交流室 内線2862

国際交流フェア
 市民と在住外国人との交流を深めるため毎年2月ごろに開催。各国の歴史や文化、物産の販売など、異文化を堪能しながら交流を深めています。
- 写真あり -

フェスタブラジル
 市内在住のブラジル人との交流を深め理解し合おうと、ことしの8月に初めて開催され、本場サンバの踊りや映画上映などが行われました。

ボランティア通訳
 市の国際交流事業での通訳や、外国人来訪者の案内をしていただくため、ボランティアを募集しています。ポルトガル・中国・英語など。
問い合わせ 国際交流室 内線2862


国際交流に対して一人一役を担ってほしい
富士市国際交流協会(富士商工会議所内) 総務課長 宮本正敏さん
- 写真あり -
 富士市国際交流協会は、昭和62年に設立され、ことしで10周年を迎えました。協会は、在住外国人と市民のかけ橋としての役割を果たし、外国人にとって住みやすいまちづくりを進めると同時に、市民に外国や異文化への理解を深めてもらおうと、さまざまな事業を行っています。
 しかし、協会だけで事業を進めているのではなく、20を超える市内の国際交流グループに協力をいただいています。各グループは、各専門分野を生かして自主的に活動をしていて、まさに地域の国際化を担っています。ですから、協力をいただくことは、皆さんの知恵や幅広いネットワークなどを生かすことができ、事業に深みが出てきます。協会は、これらのグループがどんな活動をしているかの情報を把握し、調整を図っていくとともに、各グループの活動を支援していくことが重要な役割の一つと考えています。
 今後、外国人はますますふえていくと思います。皆さんから富士市に住んでいてよかったと思われるような街になるといいですね。そのためには、市民の皆さんに自分のできる範囲で一人一役を担っていただき、事業を進めていけたらと思います。
 協会の事業は、会員の皆さんの会費で運営されています。協会の活動がますます活発になるよう、多くの皆さんに会員になっていただきたいと思います。


国籍を取り外してお互いに肌と肌のつき合いを
秘書課長兼国際交流室長 望月健一
- 写真あり -
 市では、「市民の国際性の涵養(かんよう)」「在住外国人が快適な市民生活を送るための支援」「友好・姉妹都市との交流」を目的にさまざまな国際交流事業を進めています。しかし、国際交流といっても簡単なものではありません。市民の皆さんも、外国人を見ると身構えてしまうことはありませんか。そうなると外国人の方も打ち解けられず、互いに理解し交流することは難しくなってしまいます。
 しかし、若い人たちは積極的に交流しようとしています。市では、嘉興市とオーシャンサイド市に毎年少年親善使節団を派遣しているのですが、彼らは身ぶり手ぶりで必死に話そうとするんですね。みんな異文化にふれて、一回り人間が大きくなって帰ってきます。こういう将来を担う子供たちが国際感覚を身につけるということは、富士市の発展につながるし、国際都市への飛躍にもつながってきます。市では、少年向けの国際交流事業をこれからも積極的に進めていきたいと思います。
 本当の意味で国際交流を行うためには、お互いに肌と肌のつき合いが必要になってきます。言葉が障壁となって地域に溶け込めないでいる外国人もたくさんいると思います。みんな同じ地域で一緒に生活している富士市民なのですから、国籍を取り外して身ぶり手ぶりでもいいから一度話をしてみるといいと思います。そこから相互理解の糸口が生まれるはずです。市でも、日本人と外国人が気軽につき合える場を提供していきたいと考えています。


〜世界につなぐ 心と心の絆(きずな)〜富士市の友好都市・姉妹都市

国際友好都市 中国 嘉興市
中国浙江省嘉興市とは、嘉興市側に県内の紙の生産地との友好関係を結びたいとの希望があったことから、平成元年1月13日に友好都市提携が結ばれました。少年親善使節団や市民友好の翼としての市民交流や、嘉興市各界からの友好訪問団の受け入れなどの交流が進められています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 昨年の市民友好の翼
国際姉妹都市 アメリカ合衆国 オーシャンサイド市
アメリカ合衆国カリフォルニア州オーシャンサイド市は、英語圏の交流を求める市民の熱意によって当市の姉妹都市候補に挙げられました。平成3年12月2日に姉妹都市提携が結ばれ、少年親善使節団や市民友好の翼としての市民交流や青少年友好訪問団の受け入れなどの交流が進められています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) ことしの少年親善使節団


富士市に住む外国人の皆さんの日本に対する思いはさまざま。そして、日本人の思いもさまざま。でも、私たちはみんな同じ街で生きる仲間たち。国籍なんて関係ありません。外国人だから日本人だからという気持ちを捨てて、ともにこの富士市で快適な生活が送れたらいいですね。
問い合わせ 国際交流室 内線2862
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp