富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成09年 > 平成9年10月20日 697号 > 【広報ふじ平成9年】街のアルバム 9月のできごと

【広報ふじ平成9年】街のアルバム 9月のできごと

魅力ある未来のまちづくりを考える「新富士駅周辺地区整備懇話会が発足」
9月9日 拠点都市整備構想に伴う新富士駅周辺のまちづくりを考える、第1回新富士駅周辺地区整備懇話会が開かれ、座長を初め21人に委嘱状が交付されました。市長は「同時に開設された他の4つの駅に比べると、新富士駅は利用者は多いが、駅周辺の整備はまだまだ。将来の富士市を見据え、評価されるまちづくりを検討していただきたい」と述べ、懇話会の今後の活動に期待を寄せました。
- 写真あり -


救急救命業務の大切さを学ぶ「一日救急体験」
9月9日 9月9日の「救急の日」のキャンペーン活動の一環として、「一日救急体験」が富士市医師会准看護学院生を対象に消防本部で行われました。救急業務の現状や119番通報を受信する通信司令室のシステムについて説明を受けました。その後、人工呼吸や心臓マッサージなどの心肺蘇生(そせい)法に初挑戦すると、「思っていたよりも難しい」という声があちらこちらから上がり、救急救命の大変さを感じていました。
- 写真あり -


いつまでもすてきな笑顔を「各地区で敬老会」
9月15日 「敬老の日」にちなんで、市内21地区5施設で敬老会が盛大に行われました。
 この日、須津地区では東部市民プラザで敬老会を開催。約300人の74歳以上のお年寄りが参加して、式典とアトラクションで楽しい1日を過ごしました。式典では、須津地区で米寿を迎えた21人のお年寄りに、市長からお祝いの言葉と肖像画が贈られ、ひときわ大きな拍手が会場から起こりました。その後のアトラクションでは、大正琴や日本舞踊など心のこもった舞台の数々に、時折目を細めたり、隣の人と歓談しながら、楽しげに鑑賞していました。
- 写真あり -


明治・大正・昭和・平成を生きて105歳「市内最高齢者訪問」
9月15日 9月15日は敬老の日。この日に合わせ、富士市で最高齢者となる牧野ヨシエさんを、昨年に続いて市長が表敬訪問しました。牧野さんは明治25年生まれの105歳で、大渕にある特別養護老人ホーム「富士楽寿園」で生活しています。88歳のときに左半身が不自由となり、最近は視力も弱くなったということですが、聴覚はまだまだ大丈夫。言葉を発することは少ないけれど、「ありがとう」の一言はいつも忘れません。
 牧野さんは、市長の激励を受け、「来年もまた来ますからね」の言葉には大きくうなずいていました。
- 写真あり -


情報を市民に、そして世界に発信「インターネットホームページ開設」
9月17日 富士市は新しい情報発信の手段として、インターネットホームページを開設しました。このホームページの特徴は、県内の市で初めて全453ページを市職員が作成したということと、独自のサーバー(専用小型コンピューター)を導入して、大量の情報が提供できるようにしたことです。
 開設式で市長は、国際姉妹都市・アメリカ合衆国オーシャンサイド市長に電子メールを発信して、世界と富士市をスピーディーに結ぶインターネットをアピールしました。
- 写真あり -


演劇で水の大切さを訴える「下水道促進デー記念事業」
9月23日 9月10日の全国下水道促進デーにちなみ、下水道の大切さを知ってもらおうと、ロゼシアターで「下水道促進デー記念事業」が開催されました。
 ことしの記念事業の中心は市民劇団「ネバーランドクラブ」による下水道PR劇「なつこの夢」。この劇は子供にもわかりやすく下水道が自然保護に役立っていることを表現している内容で、会場から大きな笑い声や拍手が沸き上がりました。上演後には、「下水道いろいろコンクール」の表彰式や「下水道ウルトラクイズ」などが行われ、市民とのふれあいを図りながら下水道促進に向けての理解と協力を求めました。
- 写真あり -


官民協調で廃棄物処理体制を強化「(株)富士環境保全公社創設」
9月29日 廃棄物の処理や処分、再資源化を目的に設立準備が進められてきた、(株)富士環境保全公社の設立総会がロゼシアターで行われました。この公社は、市と市内の約180の廃棄物排出事業者の共同出資で設立されたもので、全国的にも珍しい事業方式です。
 発起人総代である市長は「これからの廃棄物の処理は、官民一体となって取り組まなければならない問題。処分量を減らしていくことはもちろん、処理方法も国の基準に上乗せしたより完全な方法を採用したい」と、抱負を述べました。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp