富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成07年 > 平成7年10月20日 651号 > 【広報ふじ平成7年】街のアルバム帳 9月のできごと

【広報ふじ平成7年】街のアルバム帳 9月のできごと

阪神・淡路大震災を教訓に「富士市総合防災訓練」
9月1日 防災の日の9月1日、東海地震を想定した富士市総合防災訓練が市内各地で行われました。この訓練には、各地区の自主防災会や事業所、学校などから、約13万4,000人の市民が参加。消火訓練や救護訓練、炊き出し訓練などを行いました。
 柳島区の訓練に参加した一人は、「今回は、阪神・淡路大震災が記憶に新しいということもあって、今までとは意識が違いますね。あんな大地震が起きたらと思うと、身が引き締まる思いで訓練に取り組みました」と真剣なまなざしで話していました。
- 写真あり -


富士市茶手揉(てもみ)保存会がお年寄りにプレゼント「米寿祝記念茶贈呈式」
9月5日 富士市茶手揉保存会の勝又会長ほか6人が、「今年度米寿を迎えるお年寄りにお祝いのお茶を贈ってほしい」と、手もみ茶を市長に手渡しました。市長はこれを受けて、「皆さんの心が込められた記念茶をいただき、お年寄りの方も喜んでくれることでしょう。このお茶を飲むことで元気に生活していただければ…。今後もよろしくお願いします」と、お礼の言葉を述べました。
 お茶の贈呈は毎年行われているもので、ことしで11回目。このお茶は、各地区の敬老会で約300人に贈られました。
- 写真あり -


新富士駅周辺地区の将来像を考える「産業都市の拠点づくり」
9月7日 平成5年に「地方拠点都市法」に基づき拠点地区として指定された新富士駅周辺地区。その将来像と整備の必要性を考える「産業都市の拠点づくり」と題した講演会が、ロゼシアターで行われました。
 講師の新谷(にいたに)洋二さん(日大教授)は「新幹線の駅を生かしたまちづくりをすべき。それには市民、企業、自治体などが協力しながら整備を進めていく必要がある」と他市の成功例を紹介しながら訴えました。
 受講した一人は、「まちづくりには、市民1人1人の協力が必要なんですね。今後の整備については、市民の声も生かしていってほしい」と話していました。
- 写真あり -


命を救う大切な救急業務・医療「救急キャンペーン」
9月8日 9月9日は「救急の日」。これにちなんで、9月3日〜9日を「救急医療週間」とし、救急業務や救急医療の大切さについて、市民にもっと知ってもらおうとPR活動を行いました。
 この日は、救急キャンペーンを市役所の市民ギャラリーで開催。救急車積載資器材の展示や健康相談、心肺蘇生(そせい)法の実演などを行いました。
 心肺蘇生法実演のコーナーには、富士市医師会准看護学院の1年生15人が、一日救急体験の一環として参加。救急救命士の指導のもと、真剣な表情で、人形を相手に人工呼吸や心臓マッサージなどに挑戦していました。
- 写真あり -


地域ぐるみでお祝い「市内25会場で敬老会」
9月15日 9月8日〜16日、市内25会場で敬老会が行われました。ことし敬老会に招待されたのは、73歳以上のお年寄り1万2,863人。各会場で、地域の人たちから、さまざまな趣向を凝らしたお祝いを受けました。
 この日広見荘で行われた広見地区の敬老会には、約300人が参加。市長もお祝いに駆けつけ、お祝いの言葉を述べるとともに、記念品や敬老祝い金をプレゼントしました。
 式典後は、日本舞踊や三味線などのアトラクションも行われました。参加したお年寄りは、皆さん終始にこやかな表情で、この日一日たっぷりと楽しみました。
- 写真あり -


23年間ありがとう、そして、さようなら…「市民プールさよならイベント」
9月15日 昭和48年にオープンして以来、多くの市民に親しまれてきた富士市民プールが、ついにこの日をもって閉鎖となりました。最後となったこの日、「市民プールさよならイベント」を開催。肌寒い天候だったにもかかわらず、約3,600人が参加して、最後のお別れをしました。
 市長、議長のあいさつの後、「ありがとう市民プール」作文入賞表彰式と入賞作品の発表が行われました。最優秀賞に輝いた秋山恵子さん(神戸小6年)は.「大切な友達が一人減ってしまうような気がする。数えきれないほどの楽しい思い出と新しい出会いをありがとう」と市民プールヘの感謝の気持ちを読み上げました。
 引き続き行われた魚のつかみどり大会では、マス、イワナ、ウナギを4,000匹用意。参加者は、最後の歓声を上げながら、プールに放たれた魚を必死に追いかけていました。
 23年間で、延べ270万1,542人がこのプールを利用しました。来年の6月には、新しい市民プールが元吉原地区西田中町にオープンします。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp