富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成06年 > 平成6年4月20日 616号 > 【広報ふじ平成6年】特集 第二東名自動車道

【広報ふじ平成6年】特集 第二東名自動車道

未来へ加速するスーパーハイウェイ 施行命令が出され、いよいよ第二東名建設事業がスタート

 日本の大動脈となる第二東名自動車道の建設が、いよいよ本格的に始まりました。昨年の11月に建設大臣から施行命令が出され、開通に向けての事業が着々と進められています。
 近年、私たちの生活は驚くほどに進歩し、もうそこまで来た21世紀には今では考えられないような変貌を遂げていることでしょう。この21世紀の象徴の一つになるのが未来のスーパーハイウェイ第二東名。街を活性化し、私たちの夢と生活を大きく広げ、人・物・情報の交流を進めるなど、大きな役割を担っています。
 今回は、私たちの生活を大きく変えると同時に、地域の皆さんのご理解とご協力がなくては実現できない第二東名の建設について、ドライブが大好きな女性、長沢聡美さんにお願いし、第二東名対策室の加藤克典室長ヘレポートしていただきました。

長沢聡美さん(22歳、三ッ沢)
ドライブが大好きで、休みはほとんどドライブヘ。愛車は黒のシビック。神戸青年団の事務局長としても活躍中。
- 写真あり -

第二東名対策室 加藤克典室長
- 写真あり -


現在の東名は大活躍。だから混んでる

長沢
 初めまして。私は神戸に住んでいる長沢聡美です。今度第二東名が富士市にも通ると聞きまして、ドライブが大好きな私も大変興味があります。そこで今回は、第二東名についてお話を伺いに来ました。よろしくお願いします。
室長
 こちらこそよろしくお願いします。
長沢
 早速ですが、第二東名はどうして必要なのですか。
室長
 現在の東名は、東京名古屋間が昭和44年に開通しました。その後25年という歳月の中で日本の大動脈として非常に大きな役割を果たし、産業、経済、文化の発展のため有効に活用されてきました。
 しかし現在、交通量が当初の予定の3倍になっていまして、約7万台という車両が一日に通過しています。このため各地で渋滞や交通事故が多発し、どうしてもこれに代わる高速道路が必要だということで、第二東名の建設が持ち上がってきたわけです。


6車線時速140キロメートル対応のスーパーハイウェイ

長沢
 そうですね。週末などには渋滞20キロメートルなんてざらで、どこが高速道路?って思うこともありますよね。では、具体的に第二東名はどのような道路になるんでしょうか。
室長
 現在の東名は4車線の高速道路でして、制限速度は時速100キロメートルです。今度の第二東名は6車線。片側が3車線の道路ということで、非常に高規格の道路になっています。時速120キロメートルを最高スピードとして設計されていますが、実質的には140キロメートルまで十分走行が可能です。勾配も非常に緩やかで、カーブも新幹線と同じような緩やかな力−ブをとっていて、高速性にすぐれています。


新幹線のひかりとこだまのように

長沢
 それなら渋滞も起きにくいでしょうし、遠くへ行くのにも時間がかなり短縮されて、行動範囲が広がるってことですよね。
室長
 はい、現在の東名と平行して走りますので、ちょうど新幹線で言いますと、今の東名がこだまで第二東名がひかりというような使い分けもできます。
 現在の東名と第二東名を結ぶ連絡道路は、県内に2か所できます。ほかにも東名と直結するところが御殿場と富士市にあり、富士市では西富士道路によって結ばれます。相互間の行き来が楽にできますので、例えば災害のときなどにもお互いにうまく使い分けができるというような利便性もあります。特に静岡県は東海大地震の警戒地域ですので、緊急の輸送路としての有効利用もできますし、全般的に地域の発展に大きな効果が期待されます。


施行命令が出され本格的に事業がスタート

長沢
 第二東名の計画の、これまでのいきさつを簡単に教えてください。
室長
 平成元年に基本計画が立てられ、横浜から東海市(名古屋)までの約290キロメートルが基本計画路線に決まりました。そして平成3年の9月に、長泉町から東海市まで都市計画決定がなされました。平成3年の12月には、同じく長泉町から東海市までの216キロメートルが整備計画路線として決定されました。だんだん具体的に事業が進んできまして、日本道路公団の調査事務所が静岡市にできました。そして昨年の11月、長泉町から東海市までの路線に、建設省から日本道路公団に対してこの事業をやりなさいという指示である施行命令がでました。2月1日には、日本道路公団の富士工事事務所が富士市にできまして、長泉町から清水市までの区間を受け持ち、これから具体的に事業を進めていきます。


神戸地区を通って入山瀬地区へ

長沢
 実際に富士市のどこを通るのですか。
室長
 現在の東名の北側に沿って通ります。東は愛鷹山麓の春山川の東から、須津川の大塚団地の北側を通り、吉原北中の北側、神戸地区を通り、大渕の常葉学園富士短期大学の北側を抜けて、西富士道路へ交差します。そこが富士インターチェンジになります。そこから入山瀬地区、天間の東洋インキの南側付近を通り、潤井川を渡って富士宮市へ入ります。市内の総延長は14キロメートルです。
長沢
 私の家のすぐ近くを通ることになるんですね。(笑)
室長
 神戸地区についても非常に住宅が多いところで、また小中学校もありますので、環境問題や富士山への景観の問題に対して、第二東名を高架にしてほしいという要望も出ています。
今までも地元説明会を開きまして、非常に多くのご意見をいただいています。市としては意見をまとめて、県を通して道路公団の方へ要望してあります。
 しかし具体的にはこれからゴールデンウィーク明けに事業説明会を開き、事業説明をしながらまず測量から入っていきます。ある程度測量が進みませんと、具体的な要望に対する打ち合わせである設計協議に入れないんです。ですから地域の皆さんの了解を得ながらまず現地測量に入っていきたいと考えています。


皆さんの不安のないよう代替地の取得に取り組みます

長沢
 建設に当たる場所に住んでいる人や土地を持っている人は、土地を売って引っ越さなければならないことになりますよね。
室長
 はい、一番の問題はやはり移転問題と言いますか、用地の取得が大変です。
 市では、そこに住んでいる人の意向を調査させていただきまして、例えば移転先はどこがいいとか、どのような要望があるとかの調査をもとに、代替地、いわゆる移転先の適地調査を行って、今後の事業に向けて皆さんの不安のないように、代替地の手当をするなど取り組んでいます。


アクセス道路は3本

長沢
 第二東名富士インターチェンジまでの連絡道路はありますか。
室長
 はい、初めの予定では、西富士道路と第二東名が交差するところにインターチェンジができますので、主要なアクセス道路は西富士道路だけでした。しかしそれだけでは渋滞の恐れがありますし、有料道路ですので、このほかにアクセス道路を3本計画しました。富士の市内から1本、富士宮方面から1本、インターヘ直接乗り入れる計3本をつくります。


できてよかったと思われる道路にしたい

長沢
 最後にこれからの計画と完成の予定を聞かせてください。
室長
 先ほども述べましたが、まずゴールデンウィーク明けに各地域こと13会場で事業説明会を行います。その中で地域の皆さんの了解を得ながら、測量をお願いしていきます。
 測量が終わりますと、高速道路の構造などを協議する設計協議、それから建設に必要な用地はどこはどこからどこまでという境界に幅抗(はばくい)を設置し、用地の取得や建物の移転交渉をしていきます。
 予定では平成7年度から約5年間を用地買収に費やそうと考えています。全体ではこれから10年後には開通を、という計画になっているので、そのうちの半分を用地取得に費やすことになります。
 第二東名は富士市内の延長が14キロメートルと長い道路の上、市街地の中を縦断します。ですから住んでいる皆さんには大きな影響もあると思いますが、環境対策を十分に考え、地域の活性化も含めて、この道路ができてよかったと言われるように、私たちもがんばっているわけです。
長沢
 かなり大きな事業なので大変だとは思いますが、富士市の発展のためにがんばってください。
きょうはどうもありがとうこざいました。
室長
 ありがとうこざいました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 昨年の11月に建設大臣から施行命令が出され、富士市にも2月1日にJH静岡建設所富士工事事務所を設置。本格的に事業をスタートしました

- 図表あり -
( 図表説明 ) 第二東名自動車道とアクセス道路


これからの計画

事業説明
建設予定地や沿線に土地を持っている人に対し、事業の概要や計画などの説明を行い、立入測量についてのお願いもします。

中心杭(くい)設置
地元関係者の了解を得てから路線測量を行い、高速道路の中心になるところに、抗(くい)を設置します。

設計協議
高速道路の構造のうち、地元の利害関係が大きい、交差する道路や水路の構造、雨水などの処理、建設により遮断される道路の代わりにつくる付け替え道路や側道などについて、地元関係者に説明し、協議を行います。

幅杭「はばくい)設置
設計協議が終わり詳細設計が完了すると、建設に必要な土地の境界に幅杭を設置して、用地の測量を行います。

用地買収
用地取得のための交渉を行い、契約調印したあと、土地、家屋、立木などの補償を支払います。

工事

開通 平成16年予定
- 写真あり -
( 写真説明 ) 第二東名(仮称)富士インターチェンジ周辺の完成予想図


第二東名自動車道事業説明会の日程
 第二東名の建設予定地や沿線に土地を持つ人に、建設に関してのご理解とご協力を得るため、事業の概要や具体的なスケジュールなどを説明する事業説明会を開き、あわせて立入測量についてのお願いもします。
- 図表あり -

問い合わせ 日本道路公団富士工事事務所電話53-2008
または市役所第二東名対策室 内線2703
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp