富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成05年 > 平成5年9月20日 603号 > 【広報ふじ平成5年】ありがとう 市民会館

【広報ふじ平成5年】ありがとう 市民会館

たくさんの思い出を残して、吉原市民会館が閉館します。

 広く市民に親しまれ、市民文化の発祥地として活躍してきた吉原市民会館は、平成6年3月31日で閉館します。
 吉原市民会館がオープンしたのは、今から34年前の昭和34年。ちょうど今の天皇陛下がご結婚された年に当たります。当時東海地区一の会館と言われた市民会館は、今までに数多くの市民に忘れられない感動と思い出をつくってくれました。
 開館からことしの7月まで、吉原市民会館で行われたコンサートや展示会などの数は約6万件。総入場者数では、約625万人が吉原市民会館を利用したことになります。また、今では考えられないでしようが、昭和50年度までは結婚式も行っていました。市民会館で結婚式を挙げたカップルは、4,763組。この人たちにとっても、市民会館は忘れられない思い出になっていると思います。
 これほど多くの人が利用し、思い出をつくってくれた市民会館ももう限界。設備も建物も古くなり、閉館記念事業「あっぱれ市民会館」を区切りとして、11月にオープンするロゼシアターにその役目をバトンタッチします。
 市民会館は皆さんの前から婆を消してしまいます。しかしそこから生まれた感動や笑いや涙の数々は、決して忘れられることなく、皆さんの心の中で生き続けるでしよう。
- 写真あり -
( 写真説明 )  多くの若者が、市民会館で成人式を行い、大人として羽ばたいていきました。
( 写真説明 )  昭和34年1月15日、吉原市民会館で記念すべき第一号の結婚式を行った、米山登さん・昭子さん夫妻の記念写真。

加藤信吾さん(比奈)
- 写真あり -
「市民会館での経験をロゼシアターへ」
 吉原市民会館は、いろいろな文化団体や文化に貢献している市民の活動の場。またその活動を鑑賞に来る人たちで、吉原地区では一番人が集まるところです。私は12年間、照明、音響という仕事を通じて市民会館に訪れる人が満足してもらえるように努めてきました。
 市民会館から学んだことはたくさん。技術的なことはもちろんですが、市民を大切にし、育成するということ。今はロゼシアターで照明担当の仕事をしているのですが、市民会館で培った貴重な経験を生かして、市民文化をロゼへつないでいきたいと思っています。
 市民会館での最後の仕事は、今度の「あっぱれ市民会館」。この日だけはロゼの仕事を休ませていただき、市民会館への感謝の気持ちを込めて、精いっぱいお手伝いさせていただきます。

−吉原市民会館閉館記念事業−「あっぱれ市民会館」スケジュール

●とき 10月22日(金曜日)〜24日(日曜日)
●ところ 吉原市民会館(ホール、会議室、ロビーなど)
●入場料 無料(ホールでの公演には入場整理券が必要です。整理券は文化振興課、吉原市民会館、富士文化センター、ラ・ホール富士、各公民館で配布します)

展示
- 図表あり -

ステージ
- 図表あり -

その他
- 図表あり -


吉原市民会館閉館記念事業ステージ部会
部長 辻村典枝さん
- 写真あり -

34年間がんばった市民会館をみんなに褒めてほしい
 吉原市民会館とは、高校生のころからつき合ってきました。ピアノの伴奏や合唱で、何度もステージの上に立ちましたし、観客として、また20年前から少年少女合唱団の練習場所として利用してきました。そんな思い入れもあって、「あっぱれ市民会館」をぜひ成功させたいのです。
 今回の事業に出演する人は、みんな市民会館で公演したことがあり思い出のある人ばかり。幼稚園から60歳以上のグループ「寿コーラス」までと世代もさまざまです。思い出深くなるよう、それぞれが真剣に取り組んでいます。
 市民会館がなくなることはとても寂しいですが、出演者だけでなく、大勢の人に参加していただき、この閉館事業が寂しく終わることなくにぎやかに幕を閉じてほしいですね。そして、みんなにこの事業を通じて市民会館が34年間がんばったことを褒めてもらい、自分自身の市民会館に対する思い出を残してほしい。それが私の願いです。

 皆さんに親しまれてきた吉原市民会館は、「あっぱれ市民会館」を最後にその役目を終えますが、平成6年3月31日までは、通常通り運営します。ホール、会議室の利用や、施設の見学を希望される人は吉原市民会館へこ連絡ください。

●問い合わせ 吉原市民会館 電話52-0740
       富士文化センター 電話61-6262
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp