富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成05年 > 平成5年6月5日 596号 > 【広報ふじ平成5年】財政事情の公表

【広報ふじ平成5年】財政事情の公表

平成5年度 富士市家計簿

住みよさ宣言
 財政事情を公表します。お知らせするのは、平成5年度の当初予算です。
 歳入の60.7%を占めているのが市税。納めた税金が、どのように使われるのかごらんください。

一般会計は1.1%の伸び

 一般会計の歳入で一番多いのが、皆さんから納めていただく市民税や固定資産税などの税金です。全体の60.7%を占め、前年度より3.2%(13億2,820万円)の増加を見込んでいます。前年度と比較して最も伸びが著しいのは、使用料及び手数料です。これは、公営住宅や救急医療センターの使用料で、13.7%の伸びです。
 ことしは、法人市民税の大幅な落ち込みが予想されています。このため、財政調整基金の取り崩しや市債の活用で、最大限の財源確保に努めました。
 富士市は、自主財源が76.8%、市の借入金や国の補肋金などの依存財源が23.2%ですから、財政事情は健全安定型と言えます。


歳出トップは教育費

 歳出を目的別に見ると、教育費がトップで全体の25.5%を占めています。11月のオープンを目指して急ピッチで工事が進む文化会館、そして、新中央図書館の建設や吉原商業高校の校舎改築、また神戸小学校の増築、富士中央小学校屋内運動場の建設など、事業が山積しています。
 次に多いのが土木費。快適なまちづくりのために、市街地の整備や都市計画事業を行います。主なものは、臨港富士線の電線類地中化、富士本町商店街の景観整備があります。土木費は、前年度と比較して最も伸びが著しく、21.5%の増加です。
 このほかにも、下水道、公営住宅、保育園の整備などがあります。


ことしのポイント
一般会計は               711億円
特別会計は(国民健康保険・下水道など) 288億5,974万円
企業会計は(病院・水道)        150億2,585万円
歳入の60.7%は市税           431億2,510万円
歳出のトップは教育費          181億2,825万円
市民1人当たりの市税負担額        18万7,745円
市民1人当たりに使うお金         30万9,534円


平成5年度一般会計
一般会計とは市税収入を主な財源として、教育・道路・福祉などに使う会計です。

歳入
会計年度内(4月1日〜翌年3月31日)に入ってくるお金
科目別                    収入金額
総額                     711億円
市税(市民税・固定資産税)          431億2,510万円
市債(市の借入金)           72億7,610万円
国庫支出金(国からの補助金など)       37億8,126万円
諸収入(預金利子など)            37億3,049万円
繰入金(基金からの繰入金)          34億8,408万円
県支出金(県からの補助金など)        20億5,539万円
地方譲与税(国から地方に譲与されるお金)   16億8,200万円
分担金及び負担金(施設入所者の負担金など)  16億5,871万円
使用料及び手数料(市営住宅使用料など)    13億9,764万円
繰越金(前年度からの繰越金)         10億円
その他                    19億923万円


歳出
会計年度内(4月1日〜翌年3月31日)に支出するお金
科目別                  支出金額
総額                   711億円
教育費(学校整備や社会教育に)      181億2,825万円
土木費(道路や河川の整備に)       163億9,814万円
民生費(社会福祉などに)         92億2,745万円
衛生費(ごみ処理や病気の予防に)     72億1,122万円
公債費(借りたお金を返すために)     57億7,936万円
総務費(庁舎管理や人件費などに)     53億2,165万円
消防費(消防・水防・防災のために)    24億5,368万円
労働費(働く人のために)         22億360万円
農林水産業費(農林業や水産業のために)  20億5,069万円
商工費(商業や工業の発展のために)    16億9,270万円
議会費(議会の運営のために)    5億3,619万円
その他                  9,707万円


財源別歳入 711億円
自主財源
 市税          60.7%
 諸収入         5.2%
 繰入金         4.9%
 分担金及び負担金ほか  6.0%
依存財源
 市債          10.2%
 国庫支出金       5.3%
 県支出金ほか      7.7%


目的別歳出 711億円
 教育費      25.2%
 土木費      23.0%
 民生費      13.0%
 衛生費      10.1%
 公債費      8.1%
 総務費      7.5%
 消防費ほか    12.8%


表とグラフでごらんください

市税431億2,510万円の内訳
市民税……………47%
固定資産税……………43%
市たばこ税など……3.8%
都市計画税…………6.2%


一口財政用語
自主財源
 市がみずからの手で、収納したり徴収できる財源のことです。例えば市民税・諸収入・繰入金・使用料や手数料・繰越金などです。
依存財源
 自主財源に対して、国や県からの収入をいいます。国庫支出金・県支出金・地方譲与税がこれに当たります。富士市の歳入総額に占める自主財源比率は、76.8%。ちなみに、県下の市町村平均は大体68%です。
財政調整基金
 家庭の貯金と同じような性質を持っています。経済事情の変動などを調整するために積み立てられたお金で、財源が不足する場合に、不足額を補うために使います。


市民1人当たりの市税負担額 18万7,745円
市民1人当たりに使うお金  30万9,534円
 消防、水防、防災のために 1万682円
 庁舎管理や人件費などに  2万5,502円
 社会福祉などに      4万172円
 教育に          7万8,922円
 働く人たちなどのために  2万6,313円
 借りたお金を返すために  2万5,160円
 ごみ処理や病気の予防に  3万1,394円
 道路や河川の整備に    7万1,389円
平成5年4月1日の人口22万9,700人で算出


特別会計
予算額 438億8,559万円 4.4%の伸び
 特別会計は、特定の事業ごとに分けて、別個に会計をしているものをいいます。
 富士市には、16の特別会計と二つの企業会計があります。左の表は、財産管理特別会計(内山、旧吉原、旧島田、旧今泉、旧今泉・一色・神戸・今宮、旧元吉原、旧須津、旧吉永、旧原田)を省略しました。
会計区分            予算額
国民健康保険事業       87億2,200万円
下水道事業          88億6,600万円
富士中部土地区画整理事業   16億8,000万円
地方卸売市場事業       3億900万円
駐車場事業          6,550万円
公共用地先行取得事業     2億5,404万円
老人保健医療事業       87憶1,200万円


企業会計
水道事業  44億2,580万円
病院事業  106億5万円

比べてみたら富士市の税金が高いって、ホント?

ちまたの声にお答えします
税金には、市民税・固定資産税・都市計画税などがあります 私たちに、一番身近な市民税はどこでも同じです

 「富士市って、ほかの市に比べると税金が高いんだよ」と言う声が聞こえます。私たちの街は、本当に税金が高いのでしょうか。そんなちまたの声にお答えしようと、富士市と同じような県下の中核都市、清水市と沼津市とで比較してみました。
 3ページをごらんください。市民一人が納める税金の負担額は、約18万7,000円です。清水市や沼津市と比べると、確かに数字の上で2万7,000円くらい多くなっています。「やっぱり…」。でも、お待ちください。高い(税率)と、多く納めるのとは、ちょっと意味が違います。
 市税には、市民税・固定資産税・都市計画税などがありますが、これには、個人に対するものと法人に対するものとがあります。富士市は工業都市ですから、個人より会社などが納める法人税と固定資産税が、他市に比べて多くなっています。
 また、個人市民税は収入が多いほど税金の割合を高くする、累進課税です。税率は、どの市も同一ですから、ほかの市へ転出しても、収入と扶養控除などが同じなら、県内はもちろん北海道や九州に行っても同じです。
 一方、市民一人に使うお金は、ほかの市より4万7,000円くらい多くなっています。富士市は今、だれもが快適で住みよいまちづくりを目指して、さまざまな事業に取り組んでいます。多く納めていただく分、皆さんに豊富な事業でお返ししているのです。

清水市
 富士山がひときわ美しい日本平や、羽衣伝説が伝わる三保の松原などの観光地に恵まれている。最近は、漫画の「ちびまる子ちゃん」で有名。
 国の特定重要港湾である清水港を抱え、近代的な港湾工業都市としての基盤を形成している。
人口は(平成5年4月1日現在)24万2,445人
一般会計は(当初予算額) 631億5,000万円
市税収入         389億9,100万円
市民1人当たりの市税負担額    16万824円
市民1人当たりに使うお金     26万471円

沼津市
 風光明媚な駿河湾を臨む50キロメートル近い海岸線があり、観光地伊豆への交通の入口。アジのひらきは、全国生産量の50%を占めて有名。
 沼津駅を中心とした大型店とその周辺商店街の発達は目覚ましく、県東部最大の商業都市。
人口は(平成5年4月1日現在)21万4,889人
一般会計は(当初予算額) 563億8,000万円
市税収入         345億円
市民1人当たりの市税負担額    16万548円
市民1人当たりに使うお金   26万2,368円


県下3市の人口と一般会計・市税の比較表

市    人口       一般会計        市税
富士  22万9,700人   711億円       431億2,510万円
清水  24万2,445人   631億5,000万円   389億9,100万円
沼津  21万4,889人   563億8,000万円   345億円


市    一人の市税負担額    一人に使うお金
富士  18万7,745円        30万9,534円  
清水  16万824円         26万471円   
沼津  16万548円         26万2,368円 
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp