富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成03年 > 平成3年2月20日 543号 > 【広報ふじ平成3年】個性派の道具たち

【広報ふじ平成3年】個性派の道具たち

俵を編む道具

 農家にとって今も昔も変わらぬものは、豊作を祈る心。
 冬の間にお百姓さんたちは夜なべ仕事で、せっせと米俵を編みました。春になれば、すぐに始まる農作業のことなど考えながら。
 杉崎 仁さん(船津)
- 写真あり -

 船津の杉崎仁さんに、25年ぶりに米俵を編んでいただきました。「なにしろ久しぶりだから、うまく編めるかどうか心配で、ゆうべは寝むれなかったよ」と言いながらも、手は休みなく動きます。
 木づちで丹念にたたいてやわらかくなったわらを、12本くらい手に取って、幅が2センチくらいの板の上に置きます。このわらを、縄で締めていくのですが、厚さが平均になるように、根元の方を左と右とに交互に積み重ねていきます。
 規則正しく動く手元をじっと見ていると、タイムスリップしてしまいそう。
 俵を編む道具は、とても簡単なものです。二またの木が一対と、幅が2センチで長さが90センチくらいの板が1枚。それに「こもつり石」と呼ばれる細長い石が10個。これだけです。
 杉崎さんは、編むよりもわらをたたくのや縄をなう方がよっぽど骨の折れる仕事だったと言います。また、今のわらは品種改良されて20センチは短くなっているから、もう米俵はできないと。
 米俵もつくられなくなれば、昔のように稲の丈も必要ないのかもしれません。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp