富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成03年 > 平成3年1月1日 540号 > 【広報ふじ平成3年】ふるさとの昔話

【広報ふじ平成3年】ふるさとの昔話

千鳥町の人助け稲荷のキツネ

 富士南地区の千鳥町に「人助け稲荷」と呼ばれる小さなほこらがあります。今回と次回は、千鳥町の石川雅也さん(54歳)に伺った、ここのキツネのお話です。
石川さん
- 写真あり -

命を救う稲荷さん
 人助け稲荷の周辺は、稲荷島と呼ばれています。今は小さな林ですが、昔はうっそうとした森があり、キツネが住んでいました。森は夜でも目を凝らせば見え、津波や洪水で逃げ遅れた人は皆、この森へ逃げました。
 森の松につかまれば助かったので、稲荷さんをいつしか人助け稲荷と呼ぶようになりました。

一人多いぞ……
 昭和の初めごろのことです。
 浜で、夜、5人から6人の人が投げ網を打っていました。寒い夜でしたので、それぞれが持ってきたわらを河原木と一緒に燃やしては、暖をとりました。
 パチパチとわらはよく燃え、わらに残っていたもみがはぜら菓子のようになって、香ばしい香りを漂わせました。
 ふと気がつくと、薄暗い中で人が一人多くなっていました。
 「一人、二人、三人…おや」なんと若く美しい女の人が仲間になっているではありませんか。
 火に当たっていたみんなは、なぜかほっとして話し込み、楽しく過ごしました。

はぜら菓子が好き
 「さて、もう一網打つかい」そう言ってみんなは、女の人を残して海に向かいました。何げなく振り返った一人は、思わず目を見張りました。「おい、見ろよ。ありゃあイッケンだぜ」
 指さす方を見ると、女の人が着物のすそを乱し、頭を下げてはぜら菓子を食べているではありませんか。そして、もっとよく見ると、それはキツネでした。キツネは、もみのはぜら菓子が好物だったのです。なお、イッケンとは、田子浦でキツネのことを言ったのでした。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 人助け稲荷
- 図表あり -
( 図表説明 ) 地図
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp