【広報ふじ平成2年】暮らしのたより4
暮らしのたより
10月の健康だより 保健婦人センター
平成3年度全国高校総体「バドミントン」ポスター募集 文化体育課
犬・猫の引き取り目 環境衛生課
10月の歩く会 文化体育課
第2種公認陸上競技場完成記念 体力づくり市民大会 文化体育課
10月の献血 社会課
健康コーナー
水虫
30年間も水虫に苦しんでいる患者さんもいるほど、水虫は治りにくい病気といわれ、本当に治るのだろうか、と疑う人さえあります。しかし水虫は根気よく治療さえすれば必ず治ります。
水虫は虫ではなく白癬菌(はくせんきん)というカビの一種による皮膚感染症です。モチなどにはえるカビの類で、細菌よりやや大きく、皮膚の角質(あかとして落ちる部分)をえさとし、暖かくて湿度の高いところで成長します。
水虫は大きく分けて、3通りに分けられます。
指間型=指の間が白くふやけたり、むけたりしてただれる。非常にかゆい。
小水疱型=足の裏や指の腹の部分などに小さな水ぶくれがたくさんでき、それが破れて皮がむけるとかゆくなる。
角化型=足の裏、とくに体重のかかる部位の皮膚がぶ厚くなり、しわに沿ってひび割れてくる。最も重症にもかかわらず、症状としては痛くもかゆくもない。
水虫の診断は患部の皮膚をとり、顕微鏡で見つけられます。指間型や小水疱型の治療には、塗り薬を根気よく塗れば、ほぼ2か月から3か月で治ります。角化型は内服薬が用いられます。
水虫は治らないと決めつけている人は治療を怠っているにほかならないといえます。家族や周りの人に感染させることのないよう、適切な治療を根気よく続けましょう。(富士市医師会)
レーダー通信
日焼けは、紫外線によるやけど、急性の皮膚の炎症です。外出するときは、帽子やパラソル、長袖のシャツなど、日よけをすることを心掛けましょう。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp