武士の名は地名から
鎌倉時代から案町時代の武士は、住所の地名を自分の姓とする習慣がありました。
例えば、源頼朝に仕えた鮫島出身の鮫島四郎宗家。雁(かりがね)堤を築いた古郡氏は、初代が甲斐国古郡郷に住んでいたので古郡と称しました。また、曽我兄弟は小田原の曽我の里に住んでいたので曽我十郎・五郎と呼ばれ、頼朝夫人の政子は伊豆韮山の北条の出身なので北条政子と言われました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 曽我八幡宮(厚原西)の曽我兄弟像
Copyright(c)2008 City of Fuji All rights reserved.