富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和63年 > 昭和63年4月5日 477号 > 【広報ふじ昭和63年】昭和63年度の施政方針と予算

【広報ふじ昭和63年】昭和63年度の施政方針と予算

個性豊かで主体性のあるまちづくりを

 渡辺市長は、3月定例市議会で昭和63年度に向けての施政方針演説を行いました。
 この中で、本年度は、新富士駅の開駅をインパクトとして個性豊かで主体性のあるまちづくりを目標に、「21世紀に向けての総合交通体系の確立を図る交通ネットワークの整備」「ふるさと文化を創造する環境の整備」「活力ある都市を構築していく産業振興基盤の整備」「富士愛鷹山麓地域環境管理計画の策定」の4点を重点に市政運営を進めていきたいと強調しました。
 そこで、市長の施政方針演説の概要と昭和63年度予算のあらましを紹介します。


交通ネットワークの整備

 富士市の都市交通体系の整備については、都市計画街路を重点に着々と整備を進めています。
 昨年12月には、源平橋の完成により、新富士駅と東名インターとを結ぶ富士見大通りが開通しました。富士見大通りは市内の道路交通に飛躍的な利便性をもたらしましたが、新富士駅の影響を受けて一層の混雑が予想されます。
 さらに第二東名や富士南麓道路など重要幹線が計画されている現在、これら幹線とネットワークする市内重要幹線道路の整備が求められる現状となってきています。
 具体的には、新富士駅の及ぼす交通体系の影響を受けとめ、国道139号と国1バイパスをつなぐ藤間前田線の国庫事業採択と早期着工に向けて、最大の努力を払います。
 国道1号バイパスについても、本市の広域交通の九割以上が東西方向であることから、通行車両がますますこの道路に集中する傾向にあります。このままでは、沿線の住民はもとより、市民の利便性の確保にも心配があります。
 このため、国1バイパスの高架化は重要な課題として受けとめ、この具現化を関係機関に強く要望していきます。
一方、本市の北部を通る広域幹線道路として富士南東道路がクローズアップされてきています。
 この実現については、従前から国・県に強く要望してきたところですが、県では沿道の土地利用、環境保全、景観等を考慮した中で整備の方針が固まりました。新年度から県道富士裾野線の機能を高める拡幅改良整備事業が、着手されます。
 また、現在の東名高速道路の交通量を緩和するため、第二東名高速道路の建設が近い将来浮上してきます。本市はこのルート上に位置するものと考え、工業都市富士市として第二東名富士インターの設置などを関係機関に強く働きかける必要性があります。


ふるさと文化を創造する環境の整備

 新年度は長年の懸案でありました文化会館の設置、短期大学の誘致が、いよいよ実現に向けて発進する年となってきます。
 新文化会館は、既存の吉原市民会館及び富士文化センターにかわる文化施設として、一昨年来、そのあるべき姿について調査研究をしてきました。
 本年1月には文化会館建設市民懇話会から貴重な提言が寄せられました。さらに、建設場所も去る2月の文化会館建設特別委員会で、中央公園南側に決定されました。
 新年度は用地の確保に向けて、鋭意努力し、基本構想確定後ただちに新会館の基本設計に入る予定です。
 また、新会館をこの場所に建設することは、既にある中央公園、潤井川大橋の景観に加え、文化の殿堂としての新会館が新たな景観として組み込まれることになります。中央公園一帯は、富士に映る一体性のある文化ゾーンとして形成され、潤いのある都市創造に向けての第一歩を踏み出す契機となり得るものです。
 一方、都市の文化の創造に寄与する高等教育機関誘致は、昨年10月に(仮称)常葉学園富士短期大学の誘致の決定をみました。
 短大用地についても地権者の御協力により市内高山地先に確保することができました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 3月定例会で施政方針演能を行う渡辺市長


活力ある都市へ産業振興基盤を整備

 本市の地場産業である紙・パルプについては、円高による影響から好調を維持しています。しかし、最近の経済社会の国際化、自由化への動向を踏まえて、産業のイノベーション(革新)をさらに進めることが必要です。
 ふじ21世紀プランにおいても本市産業の先端技術化、高付加価値化、ソフト化、情報化、文化化といった産業の高度化が挙げられ、特に既存産業の質的改善を緊急の課題としています。
 こうした中で、富士市における公的研究機関である県の製紙工業試験場が(仮称)富士工業技術センターとして実現します。場所は斎場の隣地に決定し、新年度には基本設計に入る予定です。
 また、住工混在地域の解消を目指す工業団地として、富士グリーン団地を計画してきましたが、これも関係者の御努力により、9業種17社の参入が決定しました。
 いよいよ新年度には用地買収と造成に入ります。
 一方、21世紀に向けた工業基盤の整備と工業振興を図るため、富士南麓地域有効利用可能性基礎調査を静岡総合研究機構に委託してきました。自然と人間の共生を前提とした富士南麓地域の有効利用の可能性が報告されると思われますが、報告内容を真剣に受けとめ、具体的な方策について検討を行ってまいります。


富士愛鷹山麓のあるべき姿を調査

 前項で述べた富士南麓地域有効利用可能性基礎調査の基本となる視点は、富士南麓の良好な自然環境の保全が基調です。22万市民が、快適で安全な社会生活を営み、活発な経済活動を展開していくためには、富士愛鷹山麓のかけがえのない自然環境を適正に維持し、次代に継承していくことが必要です。
 これまで、昭和50年に「富士市の自然環境の保全と緑の育成に関する条例」を制定し、市民の皆様とともに、自然環境の適正な保全と緑の創出に努めてまいりました。
 しかし、時は流れ、当時整備されていなかった自然環境の保全のための法体系や指導基準が整備されるとともに、土木工学の発達等により、環境を良好に保全する手法も開発されてきています。
 こうした状況は、最近の全国的な開発ブームを引き起こし、本市にも波及しつつあります。このため、再度、富士愛鷹山麓地域の環境管理のあり方について、問題が投げかけられています。
 このようなことから、21世紀に向けて、富士市のまちづくりに必要な富士愛鷹山麓における土地利用事業について、その総量的な許容の範囲を科学的に分析し、自然環境の保全と利用を前提とした環境管理計画の必要性を認識するものです。
 このため、新年度から2か年継続事業として、この計画の策定を進め、自然環境のあり方を多角的、科学的に考察しながら、富士愛鷹山麓地域の環境のあるべき姿を明確にしていく所存です。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 2か年をかけて富士愛鷹山麓地域の環境を調査
( 写真説明 ) 誘致が決定した常葉学園の本部(静岡市)
( 写真説明 ) 新富士駅と東名インターを結んだ源平橋

7つの施策を重点に ふじ21世紀プランを積極的に推進

一般会計予算は540億円に

 昭和63年度の予算編成は、景気の拡大基調が見込まれるものの、依然として厳しい環境があります。
 その中で、歳入の確保を図りつつ第三年次を迎える「ふじ21世紀プラン」に掲げる諸施策を積極的に推進するため、諸事業の選択と限られた財源の重点的、効率的配分に努め、意欲的な予算編成を行いました。
 新年度の重点施策を「ふじ21世紀プラン」に基づき、七つに分類して紹介します。


緑豊かな安全なまちをめざして 37億4,369万円
みどりと自然 1億6,733万円 みどりの街路区整備事業、富士愛鷹山麓地域環境管理計画策定事業など
公園・緑地 10億7,930万円 公園整備事業など
風水害の防止 7億4,180万円 河川整備事業など
地震防災 11億7,210万円 避難路整備事業、小中学校校舎耐震補強事業、広報無線受信局整備事業など
消防、救急 3億3,861万円 消防水利整備事業、消防車両整備事業、消防団詰所整備事業など
防犯 1,524万円 防犯灯設置補助事業など
交通安全 2億2,931万円 歩道整備事業など


健康で住みよいまちをめざして 14億2,374万円
保健 5億9,400万円 保健婦人センター建設事業、児童・生徒心臓検査事業、健康被害予防事業など
医療 5億4,105万円 中央病院医療機器整備事業、救急医療事業、難病対策事業など
環境汚染防止 3,429万円 環境大気実態調査事業、公害除去資金貸付金利子補給など
廃棄物処理 2億5,440万円 ごみ処理施設整備事業など


ふれあいのある快適なまちをめざして 126億6,638万円
コミュニティー 380万円 公会堂建設補助事業など
市街地整備 14億8,762万円 土地区画整備事業、吉原中心市街地地区再生計画調査事業など
都市計画 18債7,776万円 都市計画街路新設改良事業
上水道   9億 281万円 配水管改良事業など
下水道  44債 650万円 公共下水道管渠(かんきょ)整備事業、公共下水道処理場新増設事業など
交通運輸 15億1,320万円 新幹線富士駅設置事業など
市街地景観 9,779万円 電線類地中化事業など


おもいやりのある福祉のまちをめざして 15億4,154万円
社会福祉 1億1,570万円 福祉基金積立ほか
児童福祉 7億3,035万円 保育園改築事業ほか
心身障書者 1億2,789万円 精神障害者医僚費助成、重度心身障害児(者)医療費助成ほか
障害者の社会参加 7,492万円 障害者福祉都市推進事業、心身障害者小規模授産事業施設整備費補助ほか
母子・父子家庭 8,352万円 乳幼児医療費助成金支給事業、母子家庭等医療費助成金支給事業など
勤労者 4億 916万円 勤労者福祉会館建設事業、勤労者住宅建設資金貸付事業など


高齢者の生きがいと活力あるまちをめざして 2億9,479万円
健康の保持 1億1,175万円 老人保健ヘルス事業
高齢者医療 350万円 老人医療費助成事業
在宅福祉 1億2,339万円 老人家庭奉仕員派遣事業、在宅老人通所サービス事業など
施設福祉 1,650万円 特別養護老人ホーム建設補助
高齢者の社会参加 3,965万円 シルバー人材センター補助、いきがいと創造の事業など


いきいきとした産業のまちをめざして 28億7,508万円
工業 3億3,833万円 商工組合中央金庫預託事業、中小企業集団化育成補助事業など 
商業 6億8,000万円 小口資金融資事業など
観光 1,464万円 富士山イベント補助など 
農業 15億8,521万円 土地改良事業など
林業 2億5,690万円 林業地域総合整備事業など


心豊かな人つくりのまちをめざして 67億6,663万円
義務教育 23億6,347万円 小学校新設事業など
高等学校教育 3億5,000万円 吉原商業高校運動場拡張事業、吉原商業高校パソコン整備事業
大学・短期大学 5億 800万円 高等教育機関誘致事業
社会教育 2億5,226万円 公民館整備事業
青少年の健全育成 1,150万円 少年自然の家食堂棟改築事業
芸術文化 21億1,175万円 (仮称)文化会館建設事業、総合社会文化会館建設基金積立ほか
文化財 715万円 歴史民俗資料館園路整備事業、総合運動公園古墳広場片倉古墳群ほか
国際文化交流 1,000万円 国際友好交流事業
スポーツ・レクリエーション活動の振異 11億5,250万円 屋内温水プール建設事業、総合運動公園既設施設改修事業


63年度予算 一般会計で5.9%の増加
 昭和63年度の予算規模は、一般会計540億円、企業会計を含む特別会計が338億1,217万7,000円となりました。 財源的には、一般財源の大半を占める市税収入において、個人市民税の減税など、税制改正に伴う影響があるものの、昨今の景気の動向を反映して、法人市民税、固定資産税の堅調な推移が見込まれることから、9.6%の増加を見込みました。
 一方、歳出については、念願の短期大学誘致事業を初め、ふじ21世紀プランに掲げる諸施策の実現に向けて積極的な予算化に努めました。


昭和63年度会計別予算額
--------------------------------------------------------------------
予算名    予算額              対比前年比
--------------------------------------------------------------------
一般会計   540億円              105.9% 
--------------------------------------------------------------------
特別会計   220億 836万2,000円       111.2%
--------------------------------------------------------------------
企業会計   118億7,381万5,000円       105.6%
--------------------------------------------------------------------
合計     878億8,217万7,000円        107.1%
--------------------------------------------------------------------
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp