富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和62年 > 昭和62年2月5日 450号 > 【広報ふじ昭和62年】ふるさとの昔話

【広報ふじ昭和62年】ふるさとの昔話

曽比奈の八王子神社

 2月21日は大渕地区曽比奈の八王子神社のお祭りです。八王子神社にはいろいろな言い伝えがありますが、今回はその中から、金の仏像のお話です。


村人を幸せにする神様

 昔、大渕の曽比奈に牛や馬の商売をしている人がいました。
 ある日、商いの帰りに八王子というところで金の仏像を買いました。そして、家の床の間に飾り、毎朝毎晩おがみました。すると、なすことすべてがうまくいき、村一番の金持ちになりました。
 ある晩、夢の中にその金仏が現れて「自分だけ金持ちになるのはよくない。みんなが幸せになれるようにしなさい」と戒(いまし)めました。
 そこで、8つの釜を重ねて仏像を入れ、上から釜でふたをして地中に埋めました。その上にモミの木を植え、村の神様として社殿を建てて八王子神社と名付けまLた。
 それからは、村中の作物もよく実り、みんなの暮らしも楽になりました。


突然の天変地異

 あるとき、よその村人が「そんなばかなことがあるか」と、八王子神社の前を馬に乗っていばって通りました。
 すると、突然大地がグラグラと揺れ、突風が吹き、黒雲がにわかに天をおおって、雷が鳴り、大雨が降りました。馬は驚いて暴れ、村人は馬から落ちて死んでしまいました。人々は、死がいを馬と一緒に神社の西に埋め、馬頭観音としてまつりました。


疱瘡(ほうそう)神とも呼ばれたよ

 八王子本町の小野栄さん(75歳)は、「昔は、神社に湧く水が疱瘡に効くといわれ、疱瘡神さんとも呼ばれていました。2月21日のお祭りでは、青年が演芸をし、そりゃあにぎやかなものでした。今は、昔に比べると寂しいけど、伝統は守ってもらいたいね。」と語ってくれました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 小野さん
( 写真説明 ) 八王子神社
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp