室町時代、今泉には善徳寺(ぜんとくじ)と呼ばれる大きな寺がありました。
これは、大勲策禅師(だいくんさくぜんじ)という名僧を開山とした寺で、今川氏の保護のもと、富士川以東第一の寺でした。
1554年、かねてより上京の機会を探(さぐ)っていた今川義元(よしもと)は、その背後(はいご)をおびやかす北条と今川に味方する武田との抗争(こうそう)が大きな不安でした。
義元の軍師太原崇妥(ぐんしたいげんすうふ)(雪斎(せっさい))は、武田・北条の抗争をさけ、さらに義元の上京を実現させるため、三国の武将を善徳寺に集め、不戦の約束を実現させ、この地を戦火から救いました。
その後、義元の桶狭間(おけはざま)における敗北によって、この約束は一挙にくずれ、武田の駿河進攻となりました。(資料提供:市立博物館)
- 写真あり -
( 写真説明 ) 三将会盟の様子