富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和60年 > 昭和60年1月1日 402号 > 【広報ふじ昭和60年】古墳のはなし 12

【広報ふじ昭和60年】古墳のはなし 12

古墳と祖先の生活

古墳時代の武器

 古墳時代には武器が発達し、多くの種類の武具がつくれられました。弓矢、剣などの攻撃的な武器が主だった弥生時代に対し、古墳時代にはよろいやかぶとなどの防御的な武器もつくられ、武具がほぼ完成した時代です。
 攻撃用としては主に太刀(たち)、弓矢、槍(やり)が使われていました。
 太刀は刀身(かたなみ)が真っすぐな直刀(ちょくとう)で柄(つか)、鍔(つば)、鞘(さや)などに飾りをつけたものがあります。特に柄の端につく柄頭(つかがしら)は特徴的で、その形によって環頭太刀(かんとうたち)、方頭太刀(ほうとうたち)、円頭太刀(えんとうたち)、頭椎太刀(かぶつちたち)などがありました。弓矢はいまのものとは異なる丸木弓で、長さ2メートルほどの長弓(ちょうきゅう)と1メートルほどの短弓(たんきゅう)があります。矢は丸木や竹製で全長80〜85センチメートルで矢の尻には2〜4枚の矢羽根をつけ、先端には鉄製の鏃(ぞく)がつけられています。鏃には先のとがった尖根(とがりね)式、三角形や五角形の平根式などがあります。

- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp