富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和59年 > 昭和59年10月25日 398号 > 【広報ふじ昭和59年】ふるさとの香りが漂うまちに

【広報ふじ昭和59年】ふるさとの香りが漂うまちに

みんなで守り育てる郷土芸能

 私たちのふるさと富士市を語るのに霊峰富士は欠くことができません。と同時に幼いころのお祭り、伝統行事などの郷土芸能も私たちの心に焼きついています。長い歴史の中で人々の生活とともに生まれ、根づいた数多くの郷土芸能。しかし時代の移り変わりもに失われつつあるのも事実です。そこで、市教育委員会では11月11日吉原市民会館で午後1時から「ふるさと芸能祭」を開きます。この機会に郷土芸能を見直し、次代へ伝承させるために、ふるってご観覧ください。


伝承団休の現況

 現在、市内に伝承されている郷土芸能は、鵜無ヶ渕の神楽を初め、多くの郷土芸能が残されています。
 中には一度衰退したものを復活させたものや、新たに創作したものもあります。しかし、市民に広く知られているものは少なく、発表の機会も限られ、技術の向上はおろか、後継者の養成も思うにまかせず、次代への伝承に苦慮している団体も数多くあります。


保存のために芸能祭を

 そこで、市教育委員会が中心となり、郷土芸能を保存、伝承するため市内の貴重な郷土芸能を一般に公開し、市民の無形文化財に対する関心と理解を深めてもらい、文化財保存の意識を高めてもらおうと「ふるさと芸能祭」を企画しました。



ふるさと芸能祭

11月11日(日曜日)吉原市民会館 午後1時開演

出演団体

・原田清流太鼓(原田)伝統ある原田太鼓を13年前に復活
・獅子舞(鵜無ヶ渕・富士岡)300年の伝統を誇る
・諏訪神社大龍の舞(東比奈)長野諏訪神社の昇り龍などを参考に51年発足
・祝い木遣とはしごのり(若鳶会)木遣、はしごのり保存のため59年に発会
・祗園ばやし(吉原)山車とお囃子を披露
・富士ばやし(園寿会〉富士まつりなどでおなじみ
・おんべこんべ(柏原地区子供会)
・子供みこし(木之元神社氏子子供会)
・重須孝行太鼓(富士宮市)

太鼓一つで広がる人の輪

小野芳文さん 原田中島(60歳)
- 写真あり -

 原田太鼓の指導や後継者の養成に当たっている小野芳文さんは「子供たちにふるさとの心を味あわせたい」と、昔から伝わる原田太鼓を13年前に復活させました。
 「この原田太鼓は、原田を代表する豊富な湧水の流れを太鼓の音色で表現したものです。私たちが演じていると、見も知らない人や子供たちが太鼓をたたかせてくれとよってきます。太鼓一つで、みんなが集まり、一つの輪となります。この輪をもっと広げたいですね」と語っていました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 「いいじゃん そうじゃん……」と富士ばやしを踊る市民のみなさん
( 写真説明 ) 鵜無ヶ渕神楽(かぐら)
( 写真説明 ) 勇壮で華麗な音色をかき鳴らす原田清流太鼓
( 写真説明 ) 若鳶会によるはしごのり
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp