富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和58年 > 昭和58年7月5日 368号 > 【広報ふじ昭和58年】ふるさとの昔話

【広報ふじ昭和58年】ふるさとの昔話

山中共古(きょうこ)「吉居(きっきょ)雑話」より

 明治の末年、吉原教会に山中 笑(えむ)(号を共古 きょうこ)という牧師がいました。民俗学者としても知られた彼は、吉原での生活を見聞記録「吉居(きっきょ)雑話」としてまとめ、当時の伝説や年中行事わらべうたなどを紹介しています。
 すでに、昨年12月5日発行の広報ふじで、「石坂の鶏頭豆(けいとうまめ)」という伝説を紹介しましたが、今回は、史話とわらべうたを紹介します。


三日市場浅間神社の湧水

 伝法の三日市場浅間神社からは、豊富な湧水が出ており、今泉村ではこの水を引き、田を作っていました。
 水代として、毎年、年貢7俵を納めることを約束しましたが、不作つづきのため納めることができません。神社では、年貢のことを村にもちかけると、村人たちは「大変申し訳ありません」と謝りましたが、納めるお米がありません。
 そこで、やはりここの神社の水を使っている、日野屋という酒造屋へ相談したところ、日野屋では心よくこの7俵の米を神社へ納めてくれました。それ以来、維新まで毎年納めてくれたとのことです。


富士のわらべうた

- 図表あり -
( 図表説明 ) 吉原の羽根つきうた
*お年寄の中には、子どものころ唄った人もいるかも知れませんネ…。

・おきよ−よお京 ねさん十よお京よお京 ねさん二十よ お京よお京 ねさん三十よ(百まで繰り返し、また元へ戻る) 
・一人きな二人きな 見てきな寄ってきな いつきたむこどん ななこの帯をやの字に結んで ここのやじや十よ (富士東高校教諭 加藤善夫さん)
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp