富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和58年 > 昭和58年7月5日 368号 > 【広報ふじ昭和58年】あなたの考え・意見・提案が心と心を結ぶ お便りコーナー

【広報ふじ昭和58年】あなたの考え・意見・提案が心と心を結ぶ お便りコーナー

あなたのお便りをお寄せください

 このコーナーは、皆さん意見交換の場とさせていただきます。テーマに基づいた、あなたの意見や提言などを、どしどしお寄せください。
 お便りをお待ちしています。

◇応募される人は 原稿用紙へ300字程度にお書きください。趣旨を変えないで原稿を直すことがあります。住所・氏名・年齢・連絡先を忘れずにお書きください。

◇送り先は一市役所広報広聴課
 〒417永田61-1 原稿締切日は、毎月15日です。

今月のテーマ 我が家の省エネ対策

 クーラー・冷蔵庫・テレビなど7月から8月にかけてその利用度は大幅に増加。暑いからといって、電力や水を必要以上に使うことは、貴重な資源のムダ使いに−。
 我が家ではこんな工夫を、こんなところを心がけていますというお便りをいただきました。



物を大切に、再利用
望月 敏明さん 三ッ沢(44歳)

 何でも使い捨ての時代で物が豊富な今は、お金を出せば何でも手に入るという気持ちが先行しやすいものです。
 私達が日常使っている物も捨てる前にもう一度何かに利用できないかを考え、それを工夫し別の使い方を考えるのが生活の知恵であり、省エネの基本ではないでしょうか。
 私は、小さい時から何かを作るのが好きで、少し自惚れになりますが今まで数えきれない程の発明をし、その中には賞をいただいたり、特許、実用新案、意匠登録をしたものもあります。私の発想の原点は、物を大切にする心といかに再利用するかです。例えば、プラスチックのしょう油の空ビンなどは、上部を切り取り注ぎ口をさかさに差し込めば花びんなどに利用でき、倒れても水がこぼれにくいものです。
 又、風呂などアカを取り除くことにより毎日水を替えなくても済みますし、このように物を大切に、再利用を考えるということが省エネを進めるうえで大切なことと思います。

- 写真あり -
タオル2枚を重ねて腹まきに 望月さん



生ごみは堆肥に
後藤 芳子さん 富士見台7丁目(32歳)

 富士市のごみ焼却費が、年間8億円余もかかるということを知り驚きました。特に、これから夏場にかけては、水分の多いごみが出るため、焼却するのにも大変とか。
 我が家では、台所ごみと紙くずは家庭で処分するようにしています。
 台所ごみは、底を切りぬいたポリバケツを埋めたて、それに入れるようにし、紙くずは・焼却処分しています。台所ごみを肥料にすると、野菜や植木にとても効果があり、ごみの減量と合わせて一石二鳥。
 各家庭から出される約40パーセントが台所ごみなどの厨(ちゅう)芥類だそうですが、これらは各自の心がけひとつで減らすことができます。
 ごみを少くすることが、省エネにもつながるのでは…。

- 写真あり -
台所ごみを堆肥に 後藤さん



自然の利用で省エネ
森口 伝さん 鈴川(45歳)

 文明が発達している現代社会では、電化製品をはじめ、いろいろ便利な生活を営めるようになっています。
 このような状況下で、ムダな電気や水を使わないという事は大へん難しい事です。
 そこで省エネというほどのことではないのですが、私達一家は毎年夏になるとキャンプへ行っています。
 勿論、子ども達に自然をとおして,いろいろ学んでもらおうという教育的側面が大きな理由ですが、自然(既製品ではないもの)をうまく利用、活用することが広い意味での省エネに役立つのではないかということです。
 例えば、そこには電気はありません。拾い集めた木々が明りのかわりです。水も蛇口をひねればふんだんに出るというわけではありません。
 又、子供達は食器を洗うのに砂や草を使い油汚れをおとしていました。
 このように、自然に親しみ、しかもうまく利川することが、教育は勿論、省エネにもつながるのではと思います。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 森口さん一家

テーマ 

■8月は「青少年非行を考える」
 今や青少年非行は、戦後第3のピークを迎えた−といれれています。
 万引き、校内暴力、覚せい剤汚染、売春行為など、テレビや新聞では連日のように取り上げられています。
 最近の青少年非行の特徴として、低年齢化も見逃すことができません。
 青少年非行の原因や背景としては、さまざまな意見があります。さて、あなたの考えはいかがですか。

■9月は「我が家の防災対策」
 去る5月26日の日本海中部地震では、100余名の死者、行方不明者をだしました。
 災害の未然防止また、被害の軽減をはかるためには日ごろからの災害に対する備えを十分心がけておくことが大切です。あなたの家庭での防災対策はいかがですか。我が家の防災対策は、このようにしていますというお便りをお待ちしています。

- 図表あり -
( 図表説明 ) 夏休みは非行に走りやすい季節です。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp