富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和58年 > 昭和58年6月5日 366号 > 【広報ふじ昭和58年】ふるさとの昔話

【広報ふじ昭和58年】ふるさとの昔話

盛んだった霊場巡り

語ってくれた人 門田徳雄さん(54歳)(吉永第一小教諭)
- 写真あり -

 明治10年代まで、各地で霊場(札所)めぐりが盛んに行われていました。静岡県東部には、伊豆駿河横道33か所があります。市内では、17番増川の福聚院、18番滝川の妙善寺、19番入山瀬福泉寺がそうです。


鵜無ヶ渕にもあった霊場

 伊豆各駿河横道33か所は、1番から33番まで、霊場がはっきりとわかっています。しかし、これとは別に駿河北部を中心とした「観音横道巡礼(33か所)」がありました。これは、29か所しかわかっていません。(沼津民俗資料館絵馬展より)
 ところが、鵜無ヶ渕の観音堂の広場の片すみに、小さな長方形の石に「横道三十三所観世音菩薩」と記してあります。(写真参照)
 このことは、この観音堂が「観音横道巡礼(33か所)」のひとつてあったことを証すものではないでしょうか。地区の人々に聞いても、このことはわかりませんでした。
 もう1か所、霊場めぐりが盛んであった事を示すものに赤渕橋(富士岡−中里間)の西、六地蔵堂の横に石碑があり、それには「駿河横道順(巡)礼供養塔」と銘記されています。これは、参拝途中に遭難した巡礼のためのものでしょう。
 いずれにしても、この2つの石碑があることは、霊場巡りが盛んであったことを示しています。
 *この話しは、吉永第一小PTAの学習会「吉永の歴史と習俗」からのものです。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 駿河横道三十三所巡礼の一つであったことを示す石碑
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp