富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和58年 > 昭和58年2月25日 359号 > 【広報ふじ昭和58年】あの街わが街登場主婦と市長のまちづくり座談会

【広報ふじ昭和58年】あの街わが街登場主婦と市長のまちづくり座談会

 毎月5日号の広報紙に「あの街わが街」が登場したのは昭和56年4月。よそのまちからこの富士市に移り住むようになった主婦へのインタビュー記事です。 登場者が20人になったのを機に市長と話しあってもらいました。
 16人が出席して延々と座談は続きましたがその要旨を紙上録音で再生してみました。

出席者の顔ぶれ(敬称略)

亀田美由紀(かめだみゆき) 松岡 (横浜市)
- 写真あり -

金子康子(かねこやすこ) 駿河台 (秋田県)
- 写真あり -

横森春美(よこもりはるみ) 横割 (北海道) 
- 写真あり -

佐野真佐子(さのまさこ) 天間 (金沢市)
- 写真あり -

牧野春美(まきのはるみ) 鍛治町 (東伊豆町)
- 写真あり -

池上牧子(いけがみまきこ) 森島 (広島県)
- 写真あり -

上條啓子(かみじょうけいこ) 緑ヶ丘 (長野県)
- 写真あり -

滝北貴子(たききたたかこ) 蓼原(大阪府)
- 写真あり -

小林恵子(こばやしけいこ) 水戸島 (沖縄県)
- 写真あり -

増田節香(ますだせつか) 石坂 (台 湾)
- 写真あり -

池田雅子(いけだまさこ) 富士本町 (東京都)
- 写真あり -

木多幸子(きたさちこ)天間北 (岡山県〉
- 写真あり -

棚田久美子(たなだくみこ) 緑ヶ丘(熊本県)  
- 写真あり -

山口(やまぐち)アネール 南町 (ハワイ)
- 写真あり -

高橋(たかはし)マリ 美原町 (東京都)
- 写真あり -

杉山栄子(すぎやまえいこ) 中里 (札幌市)
- 写真あり -

富士市長 渡辺彦太郎(わたなべひこたろう)
- 写真あり -

司会 広報広聴課長 諏訪部 孝(すわべたかし)

子どものびのび ふれあい深まるまち

このまちは戦後発展した青年都市……

司会 
 広報ふじ連載の「あの街わが街」の登場者が20人になりましたので、市長との座談会を企画しました。
 まちづくりについて意見を交換しあいたいと思います。

市長
 この富士市は戦後大きくなった青年都市です。豊富な水を使って、製紙を中心に今日の21万人のまちに発展して来ました。昔は城を中心に「都市計画」がされていましたが、このまらは城下町ではなかったので、そうした条件下での新しいまちづくりが求められています。
良いまちをつくるには長い歳月と、何よりもみんなでまちを愛することが必要ではないでしょうか。

亀田
 私は共同保育活動に参加しているので特に感じるのですが、子供の遊び場がせばめられているような気がします。子供にはぜひとも自然の中でのびのび遊ばせたいですね。そうした場所を確保してほしいわ。それと温水プールもせひ......。

上條
 まちづくりのための施設がいろいろつくられているのはよいのですが、はずれに散在しているような感じです。中心にまちのメーンになるものが欲しいわ。

池田
 町なかでも気軽に運動できるところがほしいです。工夫すれば出来るのでは。例えば東京では造成地の壁を利用して、壁打テニス場がつくられています。場所もとらず、子供だけでなく中高年の健康のためにもよろしいんではないかしら。それと、町なかの電柱と電線は美観上からも何とかならないでしょうか。

本多
 そうねえ。それに道路もせまいわねぇ。青年のまちなら、もっと計画的に都市計画が出来なかったかしらと思います。



親同士のコミュニケーションの場もほしい

杉山
 札幌の大通り公園は、道路が特に広く、まん中か公園になって、市民のいこいやコミュニケーションの場になっています。その一つに移動幼稚園があります。それは、市職員とボランティアの市民が、在宅の母子を集めていっしょに遊ぶのです。とても楽しい場です。
 こちらでもスーパーの休みの日に、そこの駐車場場などを利用してやったらどうかしら。

牧野
 4〜5歳児は大切な時期です。地域でタテの関係を毎日の生活に生かす場所がほしいですね。公民館などを利用して学童保育が出来たらいいと思います。

小林
 私もグループて共同保育をやっていますが、天気の日は、自然の中で子供を遊ばせられますが、雨降りの時困ります。施設が利用できたらいいのですが。

上條
 ほんと。子供の遊び場所や、親同士のコミニケーションの場があれば在宅児童は今よりもっと多くなるのではないかしら。

市長
 いやどうも......。大変な注文がでましたねえ。
交通事情の変化なとで、昔と今では子供の遊びにも大きな違いがあります。子供がのびのびと遊べるところを確保することが、私共の至上命令だと考えています。子供をどう育てていくか、そのための環境づくりが大切です。しかし、何としても土地が高い。そうしたいろいろなことを踏まえた上で、21世紀をみこした都市計画づくりをしています。
 公園は子供の年齢の違いが発揮できるような広場が必要です。決まった遊具だけを置くのはやめようと思います。児童館もやがてつくりたいと考えています。



婦人のエネルギーを生かしたい

杉山
 こちらは生活が派手で、元金もかかります。そんなことで働く主婦が多いのでしょうか。とにかく工場は多いし、働く場所がいっぱいありますものね。

高橋
 共働きの人か多いせいかしら。保育園や幼稚園に行つている子が多いですね。それに幼稚園でも、いたれりつくせり、母親が本来すべきことまでやっているんですよね。お弁当などは母親が作ればいいのに...。

上條
 共働きの人って、とても忙しいのネ。母親は少しでも子供にかかわってほしいんだけど、そうした余裕がむずかしいのではないかしら。

亀田
 近所でのコミニケーションが不足していますし、婦人が交流できる場がほしいですね。

池上
 非行問題とも関連しますが、子育ての相談場所があれば、今は核家族化しているので特に必要です。

市長
 とにかく、働く婦人が多いことは確かです。今の若い主婦は家庭内に止まることが出来ない。これは経済問題だけではないようですし、在宅の主婦も外に何かを求めています。そうした婦人のエネルギーをどう生かすかが大切です。まず、母親同士が互いに知りあってコミュニケーションを築いてほしいです。そのために公民館なども大いに利用してください。子づれだっていいではありませんか。



よいまちづくりのためいっしょに努力を

滝北
 公害のことになりますが、改善されたとはいうものの、まだ悪臭には迷惑しています。

市長
 臭気の場合85パーセントはカットしていますが、まだ残っています。でもようやくここまで来たんですよ。臭いは機械で測定できないので人間の鼻で行っており、これからも臭いだけてなく環境浄化に努力します。

横森
 私の主人は製紙工場に勤めていますが、公害が発生すると夜中でも出向きます。最近では会社でも公害対策にはとても気を使っているようです。

金子
 市営プールの規則は、こちらではゆるやかで利用者は楽でよいと思います。でも、清潔にして病気などを防ぐためには、もっと厳しくてもよいのではないでしょうか。それと、食物はプール場ではやめるとか・・・。

アネール
 ハワイでもプールでは食物や飲物はできません。

池上
 現在建設中の新しい中央病院には期待しています。職員の応待の改善や、医師の長期滞在などぜひとも市民から愛される病院になってほしいと願っています。

市長
 生産と生活か調和する産業文化都市をめざして、努力します。みなさんもぜひ力を借してください。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 市役所会議室で行われた座談会
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp