富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和57年 > 昭和57年11月5日 353号 > 【広報ふじ昭和57年】市立新病院 21万市民が期待するもの

【広報ふじ昭和57年】市立新病院 21万市民が期待するもの

市民への医療サービスの充実と、地域の医療水準向上など、21万市民から高い関心と期待が寄せられている市立新病院。その建設工事がいよいよ始まりました。
 この病院建設は、その規模や予算面などから、今までの市の事業としては最も大きな事業で、完成までに1年8か月余の歳月がかけられます。
 新病院に寄せる市民の声と、建設概要について4ページにわたって紹介します。


■いよいよ建設工事に着手

完成は59年6月中旬

 澄みきった秋晴れの10月25日市立新病院の起工式が行われ、いよいよ建設に向けての第一歩が、槌音高く鳴り響きました。
 式には、市長、市議会議長はじめ、関係者200人余が出席し、工事の無事完成と安全を祈願。式のあと、渡辺市長は、「長い間、慎重な論議がなされ、多くの皆さんのご協力を得て、ここにスタートの運びとなりました。市民が誇れる立派な病院になるよう努力したい……」とあいさつしました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 渡辺市長による起工の行事



■内容の充実を

無職 鈴木乙次郎(おとじろう)さん(77歳)(藤間)
- 写真あり -

 立派な新病院が建設されるので喜んでいるところです。しかし、建物もそうだが、内容が何よりも大切。特に医師や看護婦をはじめ、全職員の働く態度に期待したいですね。それと医師にはぜひ長くいていただきたい。これだけはどうか実現してほしい…。それから、高度な医療技術も導入し、市外の医療機関へ行かなくても済むようにしてほしいです。そして、いっそう信頼される病院になってもらうことが誰もの願いだと思います。



■子どもの健康相談も

主婦 武下綱江(つなえ)さん(35歳)(水戸島)
- 写真あり -

 子どもを持つ母親の立場からの切なる願いなんですが…。
 医者にかかる前の段階での相談場所を併設していただきたいのです。健康に関することで、気軽に相談したり、アドバイスをほしいことがいろいろあるので……。良い病院になることを望みますが、同時に、病気予防の上で市民のセンターでもあってほしいと思います。新病院に望むことは、風邪などを他の人に感染させないよう、待合室の改善を図ってもらいたいワ。



■二次・三次医療の確立を

田辺整形外科院長 田辺恵造(けいぞう)さん(49歳)(浅間町)
- 写真あり -

 私たち医師会員は、24時間・365日の救急態勢を含め、富士市の一次医療を担っています。一次医療がうまくゆくかどうかは、それを支える二次医療にかかっています。私たちの誰もが、市立病院に入院を主体とした二次、時には三次の高度な医療を期待しています。一次・二次医療の連けいが市の医療体系を確立し、市民の健康を守る為の必須条件です。医師会と市立病院がお互いの分野を守って、市民の健康のために協力し合っていけることを願っています。



■医師の定着を

主婦 後藤泰恵(やすえ)さん(40歳)(神谷2)
- 写真あり -

 長男は虚弱児のため、病にかかると重症になりやすく、点滴その他の検査を必要とします。そこで、施設の整っている中央病院へお世話になりますが、不安になることは主治医の先生が短期間に変わられることです。このことは、患者にとっては、とても不安です。まして、原因や病名がはっきりしないときなどはなおさらです。又、病状の説明なども、もっと詳しく聞けたら、と思います。新築開院にあたり、これらのことを少しでも改善してください。



■市民のための病院に

看護婦 深沢伊佐子(いさこ)さん(24歳)(市立富士中央病院)
- 写真あり -

 年々、医療は複雑高度化しています。
 その中で、私たちは地域の基幹病院としての役割を十分認識し、患者さんに喜ばれるような、看護の実践に努力していきたいと思っています。新病院は、救急医療の24時間体制をとり、救急医療にも威力を発揮していきます。市民のための市民の病院づくりに、一層の努力をしていきたいと思っています。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 市立新病院完成模型

総合病院の機能をより充実

救急医療も24時間体制を実施

 自治体などの公的病院には、次の3つの大きな役割があります。
 ひとつは、医学の進歩に即した、適切な医療を地域住民に供給すること。ふたつ目は,一般医療のほか、公的病院でなければ対応できない高度な医療技術をも担当すること。もうひとつは、地域の基幹病院として診療機能の充実を図り、地域医療水準の向上につとめること−新病院は、これらの役割が果せるように十分検討し、考慮されています。



●本館は7階建て

 新しい病院の建設場所は、すでに広報紙でもお知らせしてあるとおり、依田原新田地先で、田子浦臨港線と富士臨港線の交差点から、やや南西よりの潤井川添いです。(下の図参照)
 敷地面積は、2万6,252平方メートル(一部借地を含む)。市役所の敷地面積が約2万6,000平方メートルですから、ほぼ同じくらいの広さといえます。
 建物本館の総面積は、2万4,781平方メートル。この他に、エネルギー棟や車庫棟を含めると総面積は2万6,083平方メートルになります。
 建物構造は、鉄骨・鉄筋コンクリート造り、一部鉄筋コンクリート造りの7階建てです。



●総事業費は106億円

 新病院の建設にかかる総事業費は106億3,630万円。この主な内訳としては、土地取得費が15億1,800万円、本館建築ならびに外構工事などが71億6,000万円、病院に付随する職員宿舎や看護婦宿舎などが4億7,200万円、それに医療機器が10億円です。
 このように、新病院建設事業は、予算的にも大規模なため、予算措置も3か年の継続事業として行っています。用地取得費については、すでに昭和56年度会計で済んでいますが、本館建築費については、昭和57度から59年度までの予算で行います。



●診療科目は17科

 診療科目は、現在の中央病院の11科に新たに呼吸器科、循環器科、胃腸科、泌尿器科、形成外科、麻酔科の6科が加わり17科となります。
 部屋数と病床数は、146室の500床。このほかに伝染病床が20床。
 外来患者は、現在の中央病院が1日平均700人ですが、新病院では1日平均1,000人の受け入れ能力を予定しています。
 この他、一般駐車場については約230台の車が駐車でき、患者は無料となりますが、見舞客など一般来客は有料となります。料金は市営駐車場並みです。



●1.2階に外来診療部

 次に、各階の主な点について紹介します。1階は、外来診療部で主に外科系の9科が配置されます。このほかに玄関ホール、受付、薬局など。
 2階は、やはり外来診療部で主に内科系の8科が配置されます。このほか、中央検査室、食堂、医局などの管理部門。3階は、手術室が6室、これに付随して重症患者のための集中監視室、それに一部伝染病棟。
 4階は、小児科、産婦人科、未熟児室など。5階から7階までは各科の病棟になります。



●施設を機能的に配備

 新病院は、総合病院としての機能をより充実させるため、施設の機能的な配備や特殊診療部門の整備がなされています。たとえば、ガン治療のための放射線治療、未熟児室や人工透析室の整備、重傷患者のための集中監視治療室など。このほか、手術室や検査部門についても同様です。
 また、救急部門は24時間体制を敷き、いつでも対応できるようにしてあります。防災面では、耐震構造を特に配慮したほか、火災に対しても閉じきりの細分や3階以上の病棟にはガス設備を設置せず、給湯のみとしてあります。



●完成後1〜2か月の準備期間

 新病院の完成は、昭和59年6月中旬を予定しています。しかし、完成後、機器の導入、試運転、現病院からの移動があるため、1か月から2か月の期間が必要となります。
 よりよい医療サービスの充実と地域医療の向上を担う新病院は、21万市民の生命と健康を守る病院として大きな期待が寄せられています。

ひとロメモ

 昭和57年10月現在で、市内の病院数やベッド数などをみると−。(富士保健所調べ)

◇病院
・病院数 一般病院 7 精神病院 2
・病床数 一般病床 642床 精神病床 439床 伝染病床 40床

◇一般診療所114(病床数529床)

◇歯科診療所 72

◇医療従事者 医師219人(病院72人 一般診療所147人)歯科医師81人

*医療法に定める基準……人口1万人当り70床。したがって富士市の場合には1,400床必要とされています。


- 写真あり -
( 写真説明 ) 市立富士中央病院
( 写真説明 ) 特殊診療部門を充実

- 図表あり -
( 図表説明 ) 県内各市の自治体病院一般ベッド数
( 図表説明 )  富士市は、新病院の建設によって一般のベッド数500床となり、この数は自治体病院としては全国的にも多い方といえます。(グラフの数字は、昭和57年5月1日現在)
( 図表説明 ) 新病院建設地

医療問題

アンケート調査結果から

 20歳以上の男女1,345人を対象に、市が昭和52年に行った、医療間題に関するアンケート調査結果をみてみると−。

- 図表あり -
■今まで、市外の病院で治療を受けたことは−。
■「ある」と答えた主な理由は−。
■市立富士中央病院の診察を受けたことは−。
■市立富士中央病院に今後、力を入れてほしいことは−。
 ・待ち時間を短くする ………………………22.7%
 ・高度の検査や治療ができるようにする……21.2%
 ・受付時間を延長する ………………………12.1%
 ・看護婦や職員の親切な対応 ………………10.5%
 ・医師が長く勤務できるようにする …………9.9%
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp