富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和57年 > 昭和57年1月1日 333号 > 【広報ふじ昭和57年】ふるさとの昔話

【広報ふじ昭和57年】ふるさとの昔話

鶴まき田

中里のつるの恩がえし

 「つるまきだ」という田んぼが、中里宇佐(なかざとうさ)八幡宮の南の方にあります。
 鶴が種をまいたという言い伝えから名づけられました。
 昔は、人間と動物が仲よく暮らしていました。これもその一つ、人と鶴とのこころあたたまる話しです。

 中里の宇佐八幡宮の境内には、大きな松の木があって、鶴の親子が住んでいました。
 ある日のこと、一羽のひなが巣から落ちてしまいました。さあ大変、親の鶴は悲しそうになきながら、ひなのまわりを飛びまわりますが、どうすることもできません。
 そこへ通りかかったおじいさんがこれを見て、ひなを巣へかえしてやりました。大きな木に登るには、とても苦労しました。
 次の年、村は大ききんになり、食べるものがなくて、ついに大切な種もみまで食べてしまったのてす。
 翌春、米を作ることが出来なくて村人が困っていると、二羽の鶴が飛んで来て、何んと田んぼに種をまいてくれたのです。
 鶴がまいた稲が実って、村人は救われました。
 それからというもの、村人はいつまでも鶴を大切にしたということです。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 〔中里の宇佐八幡宮〕



それはみごとな松だった

中里4丁目 山田芳太郎さん(75歳)

 その松は樹齢千年のみごとな松だった。何しろ東海道一というだけあって、枝先は神社前の道を越えて、田んぼまで届いていたほどだよ。
 でも、ついに枯れて確か昭和10年に切り倒したのさ。職人が4〜5日かかったのを今でも憶えているよ。
 昔はこのあたりには、どじょうが多くいたので鶴が巣をつくりに来たんだろうよ。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp