生産と生活が調和する産業文化都市を目指し、昭和60年度を目標とした新総合計画が真に市民のものとして理解され、新しいまちづくりを共に考えるため、市内18小学校区に分け、公民館を主会場に、去る6月1日から10月26日まで18会場で、各町内会長さんをはじめ地区委員さんや地域の指導的立場にある人達と、新組合計画をテーマにした、新しいまちづくり懇談会が開催されました。
18日間で延べ1,500人が参加
この懇談会は、どの会場も殆んど満員で、18日間で延べ1,500人余りの市民の参加をいただきました。
市側は市長をはじめ、助役、教育長や部課長など多数が出席いたしました。夜7時から市長の挨拶にはじまり、新総合計画のあらましを説明のあと、質疑や意見交換を行い9時をメドに終りました。
どの会場も終始熱っぽい雰囲気の中で延べ200人余りの市民から活発な意見や要望など多数出されました。
多様化する考え方
このように市民の考え方や、価値観、行政に対する欲求も千差万別でこれら要望についてすべての市民に 満足を与えることはなかなか難しいことです。しかし市民の意向を無視した行政は成りたちません。そこで市民の声をできるだけ市政へ反映させるためこのような市政懇談会をこれまでに、いろいろのかたちで開いてまいりました。今回のように、新総合計画を中心とした、地域懇親会の開催は、はじめての試みで、計画そのものに対する総合的な強い意見と要望の主なものを、ここで紹介すると次のようになります。