富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和52年 > 昭和52年7月5日 230号 > 【広報ふじ昭和52年】グラフふじ

【広報ふじ昭和52年】グラフふじ

親と子が学習

好評の「ともしび学級」
 こどもと親が一緒になって仲良く勉強しよう……。と開設されたのがこの「ともしび学級」です。
 会場は田子浦公民館があてられ、小学校3〜4年のこどもとお母さんたち約70名が毎月第3日曜日を勉強の日にきめ学習に励んでいます。
 6月は紙細工を中心におもいおもいの色紙に手さばきも軽くハサミを入れていろいろな作品をつくりました。また7月は夏休みの健康管理と救急法、8月は丸火自然公園で自然観察、9月は手打そばとうどんのつくり方、10月は食生活とテーブルマナー、11月はダルマづくり、12月はしめ縄(お飾り)づくり、1月はおだんごづくりと学習内容もなかなかバラエティにとんでいます。
- 写真あり -

夏まつりは8月3日〜5日まで

「富士ばやし」の講習会
 恒例の富士市の夏まつりは、ことしも例年どおり8月3日(水曜日)、4日(木曜日)、5日(金曜日)の3日間、多彩な行事を織り込んで行われます。この祭りで踊る「富士ばやし」の講習会がこのほど市立体育館で開かれました。この日、町内会の代表や婦人会学校関係、事業所などから200余名が参加、指導には富士民踊会の会員20名があたり、模範踊りなどをみせたあと、初心者には振りつけの説明図などをくばり一生けんめいの練習に汗を流していました。またこのほかチャッキリ節や秋田音頭などの講習会も行いました。
- 写真あり -

野外造形大会・須津小で

 空カン、空ビン、ダンボール箱など日常の廃品をうまく利用しての野外造形大会が6月19日の日曜日、市立須津小学校のグランドで行われました。この造形大会は、須津子ども世話人会の父母とジュニアリーダー(中高校生)たちがこどもたちの協調性と想像力を養うために開いたもので、同校の1年生から6年生までの児童860名が参加、11町内にわかれて1町内2点あての計22点の作品をつくりあげました。審査の結果、8月の夏まつり用みこしは、川尻町1丁目が、自由課題では、増川町のお城がそれぞれ入賞しました。
- 写真あり -

擬木講習会ひらく

作品は市内の公園へ寄贈
 県左官組合内の県技能士会吉原、富士支部主催による「擬木講習会」が6月26日の日曜日、市内錦町公園で行われました。この擬木というのは、公園のベンチ等でよくみかける木目の入ったコンクリート製のベンチで、講習会でつくられた作品全部が市内の公園へ寄贈されました。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp