富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和52年 > 昭和52年3月5日 222号 > 【広報ふじ昭和52年】学園ひろば

【広報ふじ昭和52年】学園ひろば

ふるさとの歴史

富士火山が残した八幡穴と不動穴

 市内に、八幡穴(はちまんあな)不動穴(ふどうあな)とよばれる、溶岩洞穴(ようがんどうけつ)があるのを知っていますか。この2つの洞穴は、今から1万年くらい前の富士火山が残したものです。

−溶岩洞穴は、どんなふうにしてできるんだろう−
 ふん火で流れ出した溶岩は、しばらくすると表面は冷えて固まりますところが、内部の方は長いあいだ高い温度のままでドロドロにとけていますから、火山ガスが発生します。でも、ガスの出口はありません。ガスはどんどんたまって、とうとう大きなひとつの力になって表面の弱い部分をつきやぶります。この、ガスのぬけ出したあとが溶岩洞穴なのです。
 富士山の溶岩洞穴は、30メートル以上のもので74見つかっています。市内にも4〜5か所あって、大きいものが久沢の八幡穴と大淵の不動穴です。

−八幡穴の中は、どうなっているんだろう−
 この穴は、3つに分かれています。はじめにできた洞穴の中に、新しい溶岩が流れこみます。穴の中がいっぱいになると、べつの方向にも流れだし、また、そこに洞穴ができたためです。こういう現象は大変めずらしく、ほかには裾野市にあるだけです。

−不動穴の中は−
 ここには、たくさんの洞穴生物がいます。シロツチカニムシは、富士山でここだけにしかいません。そして、おもしろいことに生物の分布では富士山は表日本系なのに、シロツチカニムシやフジメクラチビゴミムシは、裏日本系の生物なのです。
 このように、2つの洞穴にはそれぞれ特色があります。市は、天然記念物に指定して大切に保存していきます。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 入口から62メートル お不動さんをまつった不動穴
- 図表あり -
( 図表説明 ) めずらしい現象の八幡穴(平面図)

ぼくのわたしの小中学校美術展

 小中学校美術展を、2月26日から3日間、吉原市民会館で開きました。
 作品は、図工美術の授業中に作ったもので、市民会館2階の会場に1,100点が展示されました。
 友だちの顔や風景画、昔ばなしにでてくるかわいい指人形、そのほか版画やデザインなど、みんなすばらしい作品です。お父さんやお母さんも、じっと見入っていました。
- 写真あり -

こどものからだ

風疹
 春先に流行する病気に風疹(ふうしん)があります。とくに、3才から10才くらいまでの子どもがよくかかります。
 風疹は、3日ばしかともよばれています。桃色のブツブツが出ますが、はしかよりずっと軽い病気です。
 熱もあまり高くはならないし、ぜんぜん熱の出ない子どももいます。
 だから、風疹にかかったなんて気がつかないで治ってしまう場合も、あんがい多いようです。 ‥おわり‥
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp