【広報ふじ昭和51年】グラフふじ
食品の安全度は?
子ども達が飲む清涼飲料水や食器などには、いったいどんなものが添加されているのでしょうか。こんな疑問を家庭にいながら簡単に検出する方法を習おうと8月20日市庁舎で“食品の安全をテストする”くらし教室が開かれました。この教室には、消費生活モニターと一般の主婦約60人が参加し、簡単な器具を使って熱心に実験しました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) ジュースなどの合成着色料を検出実験するくらし教室の参加者
ご婦人が熱心に勉強会
10回目を迎えた富士市婦人夏期大学講座が、ことしも8月21日、22日の両日吉原市民会館で開かれました。日本更生保護婦人会長島津久子さんの「女のしあわせ」と題する講演などがあり、会場いっぱいにつめかけた会員はメモを片手に熱心に勉強しました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 夏期大学で熱心に聴講する婦人会のみなさん
走る防火水槽がお目見得
富士市消防署に水槽付消防自動車が配置され、水利の悪い地域の消火に威力を発揮することになりました。
この消防自動車は、“走る防火水槽”といわれるもので、6トンの防火用水を積んで、水の無いところでも約10分間初期消火できる便利なもの。田子の浦埠頭(株)と陽和運輸(株)の2社から市に寄贈されました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) タンクローリーを改造した水槽消防自動車
公害防止に大気の流れを調査
工場の煙突から煙と一緒にはき出される大気汚染物質が、空気中でどのような動きをし、どの辺まで影響を及ぼしているかを調べる富士地区気象調査が、8月30日、市から依頼を受けた日本気象協会静岡支部によって行われました。この調査は、市役所など4か所から定期的に風船をとばして行い、気層(かぜ)の流れを調査し、公害防止の手がかりとするものです。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 市庁舎屋上から風船をとばす観測班
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp