富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和51年 > 昭和51年4月25日 202号 > 【広報ふじ昭和51年】学園ひろば

【広報ふじ昭和51年】学園ひろば

ふるさとの歴史

吉原・鷹岡地名がついたのは
 よしわらと呼ばれたのは、いつごろからでしょう… 田子の浦港の東側にあった見付(みつけ)が高波のため、今井鈴川地区に場所が変わりましたね。この元吉原宿の時、正式に「よしわら」と宿場の名前が決められました。
 それから中吉原宿、新吉原宿と移って明治22年に吉原町、昭和23年に吉原市となりました。「よしわら」と決められたのは江戸時代ですが、土地の名前としては鎌倉時代の初めころから呼ばれていたようです。
 みんなは「よし」を知っていますか。水辺にはえるいね科の植物です。昔の富士川は、浮島沼のあたりで直接するが湾に流れていましたから、ここは浮島ケ原と呼ばれた水郷でした。浮島ケ原には、きっといちめんによしがはえていたんだと思います「よしの原」から「よしわら」となったのかもしれませんがはっきりした史料はありません。

鷹ケ丘から鷹岡に…
 鷹岡の久沢には、鷹ケ丘と呼ばれたところがありました。鷹ケ丘は曽我兄弟の五郎が鎌倉に送られる途中首を討たれたところです。鎌倉時代は鷹ケ丘を通り、身延線に平行して東には甲州街道が続いていました。
 また、このあたりから富士山が見えないことから、鷹ケ丘のことを富士がくれともいいます。

6年生全員が交通安全リーダー

下級生の指導に頑張っています
 恐しい交通事故から身を守り、下級生の指導を行ってもらうため、市内の全小学校の6年生に4月から交通安全リーダーをお願いしました。リーダーは、いつでも下級生の模範になってもらいますが、だれにでもわかるように腕にワッペンをつけています。
 各学校ではリーダーが下級生の指導を正しくできるように、新入生といっしょに、通学路を利用して実地訓練を行っています。
 みなさん、リーダーの注意をよく守って、恐しい交通事故に合わないよう注意しましょう。
こうつうあんぜん3つのちかい
- 図表あり -
( 図表説明 ) どうろであそびません
( 図表説明 ) どうろにとびだしません
( 図表説明 ) くるまのすぐまえやうしろはおうだんしません
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp