富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和51年 > 昭和51年1月1日 195号 > 【広報ふじ昭和51年】成人者 渡辺市長に聞く 1

【広報ふじ昭和51年】成人者 渡辺市長に聞く 1

 富士市政は、地方自治本来の目的にもとづき「市民福祉の向上に通じる施策」を基本方針に進めてまいりました。しかし、昨年を振返ってみると、現実はきびしく、まだまだ努力が必要といえます。今年も市民皆さまといっしよに問題を解決し、目標に向かって一歩一歩前進してまいります。そこで、今年成人式を迎える5人の方と渡辺市長に、富士市の問題点やどんな町にしていきたいか話し合っていただきました。

■出席者
 池田真二(宮島)
 山田智子(田子)
 大島和人(比奈)
 上柳文恵(今泉4丁目)
 西村真宏(久沢)
 富士市長 渡辺彦太郎
 司会 広報広聴課長 横山光雄
富士市長 渡辺彦太郎
- 写真あり -
池田真二
- 写真あり -
上柳文恵
- 写真あり -
西村真宏
- 写真あり -
大島和人
- 写真あり -
山田智子
- 写真あり -
司会 横山光雄
- 写真あり -

交通事情が悪く遊び場が少ない

司会
 皆さん今月15日成人式を迎えることになり、名実ともに大人の仲間入りですね。参政権も得、今後はおおいに行政に関心を持っていただき、よりよい富士市を築くためどしどし意見を出してください。
市長
 世の中の動きが非常に大きく変わっていますが、日本の場合どうも各世代の交流が欠けていますね。20代、30代、40代……自分達が生活していく場においても若い人は若い人というようになっていますから−しかし、富士市をどうしていくかと言う場合、年寄りからも若い人からも意見を聞かなけれはなりません。丁度よい機会ですから、新成人の立場から自分の住んでいる町の中で、どんなことが問題になっているか、これからこうなってほしいなあと言うことをザックバランに教えてください。
成人者
 私はリーダースクラブの会長をやっているので子供と接する機会が多くあります。そこで子供達のことで一言。交通事情が悪くなって遊び場が少ないということです。校庭開放も大人に占領されて思うようにいきませんから−。子供達にしてみれば、遊び場が少ないから通路や危険な所で遊ぶようになってしまうそんなことを言っています。
市長
 子供の遊び場はできるだけ設置してきました。町内ごとにあるのが理想ですが、1平方メートル3万だ、5万だという所を新しく買ってまでやる力は現在ありません。神社や仏閣などであいている所を利用していますが、個人のあき地でも期限をつけないで貸してくれれば造っています。この場合、いつでも返してほしいといえばお返しします。

リーダーシップがとれない現代っ子

成人者
 教育委員会が昨年子供の遊びの調査をしました。その中で、遊びにはどんなものがありますかと聞くと、ひとり遊び、テレビを見て遊ぶ、自転車に乗って遊ぶそんなものしかありませんでした。昔は近所の子供が集まって大勢で遊びました。このようなことを考えると、身近な所に遊び場がないこととリーダーシップを取るような子供がいないんですかね。
市長
 たしかにそうですね。私達が子供のころはガキ大将がいて、なんでもその子が中心になってやりました。遊びも公園なんかありせまんでしたから、川で魚を取ったりお宮の木に登ったり、自然が遊びの道具だったですね。
成人者
 それに、クラブで活動しようと思っても、そんなことをしてケガでもしたらだれが責任を取ってくれるといわれます。そうなると何もできません。これはひとつの例ですが、親の理解がないので残念です。
市長
 家から一歩外に出ると交通事故の心配をしなければならない−そんな理由もありませんか。遊び場については、子供達の意見も聞いて工夫してみます。

若人のよりどころ中央公民館

成人者
 クラブの活動で、各地区の公民館を最大限に利用していますが富士市全体で何か計画しても中央に集まる場所がないので困っています。ほかの団体にしても同じ悩みがあると思います。ぜひ富士市も、中央に集まる施設をつくってください。
成人者
 私も公民館は利用していますが、市内の若い人が集まり、交流する施設がほしいですね。
市長
 青年団、婦人会等からも、中央公民館を建設してほしいという要望があります。今すぐにはできませんが、計画をしています。富士の場合、市民会館、文化センター、鷹岡公民館と他市に比べて利用する場所はあると思います。
成人者
 そうですね。でも、市民会館などは料金がかかりますから、思うように利用できません。
市長
 社会教育関係のサークルか市民会館、文化センターを利用すると料金がかかる、それがつらいとよく言われますね。これまで地域の公民館の整備に力を入れてきましたが、まだ吉原と広見地区にありませんから−。各地区の公民館が終った段階で中央となります。それまで現在ある施設を利用してください。
司会
 女性の立場から何かご意見はありませんか。

添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp