富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和50年 > 昭和50年12月10日 194号 > 【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

ふるさとの歴史

東海道の間の宿(あいのしゅく)

 東海道五十三次のうち原宿と吉原宿のあいだに間の宿(あいのしゅく)柏原、吉原宿とかんばら宿のあいだにも、間の宿本市場がありました。
 間の宿というのは宿場と宿場のあいだにあって、旅人がちょっとひと休みするところです。
 柏原は浮島沼でとれるうなぎのかばやき、本市場は白酒ねぎぞうすい、ずいき(サトイモの茎)などが名物でした。
 弥次さんと喜多さんの東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)という本があります。この本の中に柏原や吉原宿、本市場のことが書いてありますよ。
 弥次さんと喜多さんが柏原につくとあちこちの茶屋でかばやきを焼いています。そのいいにおいに鼻をひょこつかせながら、やっとがまんして通りすぎました。
 吉原宿では女の人達がずらっとならんで「お休みなさいやあせ、お休みなさいやあし」といっしょうけんめい旅人を呼びこんでいました。かごかきに「だんなあ、もどりだから安くしとくよ」とさそわれましたが「今までずっと乗ってきたんだからこれからは少し歩くよ」なんていいながら、また歩きだしました。
 本市場の近くで、男の子がかしをならべて売っていました。二人はここでひと休みすることにしました。
 昔このあたりから見る富士山は、ちょうど鶴が空を飛んでいるようなながめのすばらしいところだったそうです。今でも鶴芝の碑というのが残っています。

小中学校統計図表展

尾崎さん(伝法小)と大竹さん(吉原第三中)に市長賞

 小中学校統計図表展を11月29日と30日に吉原市民会館で行いました。作品は、みんなが夏休みにつくったもので、小学校の部に283点、中学校の部に337点の応募があり、このなかから優秀な作品50点を展示しました。

■小学校の部
・市長賞 尾崎悦子(伝法小2年)しみんプールにきた人のかず
・市議会議長賞 日原友子(丘小4年)富士山の型と家での温度調べ
・教育長賞 渋谷明子(富士第二小6年)夏休みの雲の観察

■中学校の部
・市長賞 大竹寛子(吉原第三中3年)県下における少年非行の概況
・市議会議長賞 吉村照久(吉原第三中2年)富士市火災発生状況
・教育長賞 菊地智子(吉原第三中3年)東電の電力使用量
- 写真あり -

大淵小で楽しいヤキイモ大会

- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp