富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和50年 > 昭和50年10月5日 190号 > 【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

ふるさとの歴史

吉原宿

 宿場は旅人が休んだり、とまったりするところです。ですから、旅人のとまりやすい山のふもとや街道と街道の交わるところ、また川の近くに発達しました。元吉原宿も、富士川の渡しにありました。
 元吉原宿が津波のため、依田橋の方に移ったのは寛永(かえい)16年(今から336年前)です。新しい宿場は、今の依田橋から津田、荒田島のあたりで、中吉原宿と呼ばれています。
 ところが、中吉原宿も宿場ができてから42年目、大津波のためぜんめつしてしまいました。死んだ人は、700人以上もあったそうです。
 宿場は、また場所がかわり、こんどは幕府から2,500両という大金をかりて、今の吉原本町通りにうつりました。
 新吉原宿は、日産自動車の西側から新追町の小うるい川にかかった四軒橋まで1,400メートルくらいあってはたごのほかに茶屋人や荷物をはこぶ伝馬立場などが、街道にそって帯のように長くのびていました。
 幕末のころ新吉原宿には、本陣2軒、脇本陣4軒、はたごが120軒もあって大変にぎやかでした。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 地図

富士第一小 6年生が交通安全リーダー

 秋の全国交通安全運動が9月22日からはじまりましたが、運動の初日富士第一小学校で、交通安全リーダーのワッペン伝達式が行われました。
 交通安全リーダーは、みんなが交通事故に合わないよう正しい交通ルールの指導を行っていくもので、6年生全員がリーダーになります。
 伝達式では代表者にワッペンとリーダー手帳が渡されました。また、警察や市役所の交通課のおじさんから、交通事故に合わないようにし、下級生の指導を行っでください。5年生以下の人もリーダーを見習い、正しい交通ルールを必ず守ってくださいと注意を受けました。
 そのあと、リーダーを代表して五十嵐君が、交通事故のニュースが新聞やテレビで報道され、みんなの願いは中々実らない。私達は正しい交通ルールを守り、下級生の模範になり、事故に合わないようにしますと誓いました。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp