富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和50年 > 昭和50年4月10日 178号 > 【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

【広報ふじ昭和50年】学園ひろば

ふるさとの歴史 3

古墳をつくった時代

 弥生(やよい)式時代に続いて古墳(こふん)時代になります。今から1,600年ぐらい前で、古墳時代と呼ぶのは、当時の豪族(ごうぞく)が自分の権力を示すため大きな古墳(墓=はか=)をつくる風習があったためです。権力がある人ほど大きな古墳をつくり、自分が死ぬと武器や装身具、鏡などをいっしょに埋葬(まいそう)しました。
 この時代になると稲をつくる農耕生活は日本のほとんどの地域に広がり、くわやかまなどの農具にも鉄が使われるようになりました。
 市内にもたくさんの古墳が山のすそにありますが、なかでも増川の浅間(せんげん)古墳は一番大きくて、このへんではもっとも権力を持っていた人の墓です。
 市立中央図書館の資料室には、遺蹟や古墳などから発掘した土器、装身具、鏡などを展示してありますので、一度見にきてください。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 増川の浅間古墳

砂山公園に松植え

 鈴川海岸の松が白アリなどの被害で枯れてしまったため、元吉原中学校のみなさんは、3月18日砂山公園に植樹をしてくれました。1年生と3年生の松6,000本を1本1本元気よく育てと願いながら植えました。
- 写真あり -

小さな親切運動を進める須津中学校生徒会

 須津中学校の1〜2年生300人は、4月1日、東名中里バス停や学校付近の清掃、須津川のゴミひろいなどをしました。須津中学校は、小さな親切運動を進めていますが、これまでも須津川のハイキングコースにゴミ箱を設置したり、社会を明るくする標語を町内にかかげたりしています。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp