富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和49年 > 昭和49年10月5日 167号 > 【広報ふじ昭和49年】市議会9月定例会

【広報ふじ昭和49年】市議会9月定例会

市議会9月定例会が9月24日から30日まで開かれ、昭和49年度富士市一般会計補正予算について、富士市土採取規制条例制定についてなど当局提案の37議案と議員提出による1議案を審議した結果、いずれも原案どおり可決されました。

土採取規制などを制定

■一般会計の補正額は9億円

 一般会計の補正予算は、歳入歳出にそれぞれ9億円を追加したので、予算の総額は146億円になりました。補正したおもなものは、歳入で繰越金の4億7,000万円、分担金及び負担金1億2,160万円、県支出金1億1,450万円などです。歳出では土木費の3億1,894万円、災害復旧費の2億3,234万円、衛生費の1億7,817万円などです。
 このうち災害復旧費の2億3,234万円は、7月の豪雨で被害を受けた河川や道路、農業用地設などの復旧工事に使います。


■母子健康センターの使用料を改正

 母子健康センターの使用料が10月10日から次のようになります。
 入所料は1日800円(市外者の場合1,000円)、分べん料は7日分のもく浴料も含んで16,000円(双胎の場合5割増)、乳児介哺料1日600円、未熟児介哺料1日800円、食費1日900円、寝具損料1日200円、市外者の施設使用料は1回につき12,000円です。


■少年自然の家使用料決まる

 少年自然の家がまもなく完成しますが、使用料金が次のように決まりました。
 中学生以下およびその団体の指導者は、1人1泊100円、日帰りの場合は50円です。このほかの場合は1人1泊200円、日帰りの場合100円です。


■下水道使用料を改正

 下水道の使用料は、これまで水道料金の2分の1でしたが、10月から次のように改正します。
〔例〕1か月60立方メートルの場合、これまで家事用650円、営業用850円でしたが改正使用料では930円となります。
 また、井戸水など利用の汚水量認定基準も改正しました。井戸水などを家事用に使用している場合、水道利用者との均衡を保つため、1世帯5人まで1人につき5立方メートル、5人をこえる1人につき3立方メートルを加えた量が汚水量となります。営業用についても用途別に水道利用者との負担の公平をはかりました。
- 図表あり -

土の採取や移動は市長の承認を

 土の採取に伴う土砂の崩壊や流出などの災害を防止し、市民の安全をはかることを目的に“富士市土地採取規制条例”を制定しました。
 市内における土の採取は、おもに富士・愛鷹地域で行なわれていますが、その他の地域でも、土地造成などに関連して土の採取を行うケースが見られるようになりました。ところが、土の採取はこれまで規制措置がまったくなく、一定規模を越えた場合だけ、県・市の土地利用対策委員会で承認を受けることになっています。
 しかし、土を採取して土地の地形などを変えることは、災害の危険もあり、土の搬出に伴う交通問題なども発生し、強い規制が望まれていました。
 条例は、土石の採取や移動を対象とし、砂利採取法や採石法の適用されているものは除かれています。そこで、土の採取を行う場合あらかじめ採取計画を定めて市長の承諾を受けていただきます。
 なお、条例は11月1日から施行されますが、条例の主旨を徹底するため、近く関係者に集まっていただき説明を行います。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 条例は土の採取と移動を対象

水道・病院会計も承認

■水道会計
 漏水防止や給水の円滑をはかる

 昭和48年度末における業務量は、給水戸数43,958戸、給水人口164,290人で、前年度に此べ給水戸数2,295戸、給水人口4,989人の増加となりました。また、総配水量については25,360,502立方メートルで、前年度より2,002,383立方メートルも増加し、1日最大配水量は80,720立方メートル(48年7月)、1日平均配水量69,481立方メートルで、水需要に対する供給の整備に力を注ぎました。
 主要事業は第4次拡張事業も3年目になり、事業費4億3,000万円で、鷹岡および吉原地域における配水量確保のため延94件の諸工事を実施しました。事業の主なものは、深井戸3井、配水池2池を造り、送配水管23,556メートルを布設しました。しかし、石油危機以来の物不足により資材の入手難と価格の高騰などで、工事も支障をうけ事業費の一部を49年度へ繰越しました。また、一般改良工事は2,570万円で、水中ポンプの改修、老朽管の更新、小口経管の新設などを行い、漏水防止と給水の円滑をはかりました。
 経営状況については、収益的収支は収入額6億356万円、支出額は5億9,806万円で、純利益は550万円とこれまでになく減少しました。
 資本的収支は、収入額4憶673万円、支出額5億1,834万円で、収支不足額1億1,161万円は、補てん財源をあて、利益剰余金残高は3,003万円となりました。しかし、昭和49年度以後は補てん財源をあてても資金不足は目に見えており、料金値上げがやむをえない状態となりました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 43,958戸に給水、164,290人が利用
■病院会計
 患者数が大幅に増加

 利用状況は年間の患者数が296,362人(1日平均943人)で、前年度に比べ28,444人も増えています。このうち入院患者数は90,427人(1日平均248人)で前年度に比べ2,355人増加しました。外来患者数は205,935人(1日平均696人)で、前年度に比べ26,089人増加しました。また、主要事業件数も手術、投薬、検査、X線件数なども大幅に増加しました。
 経営状況から見ると、収益総額は12億4,651万円、費用総額は12億3,752万円で、差引き899万円の黒字決算となりました。しかし、収益中に一般会計補助金1億3,500万円を含んでいるので、実質的には赤字決算です。
 赤字の原因は、職員給与の大幅アップ、石油危機に伴う諸物価の高騰などが直接影響していますが、医療費の緊急是正が2月に実施されたため48年度にその効果が少なかったことも大きく影響しました。
 資本的収支は、一般会計からの出資金1,000万円や事業内部資金をもって、分娩室移設工事、医療器機備品の整備などを計画どおり実施しました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 1日943人が利用
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp