上の2枚の写真は、元吉原海岸で8月に撮影したものです。エントツのような筒は、年配者の方ならよくご存知の毘沙門天裏の海岸にあったプールの井戸です。数年前までほとんど砂にかくれて見えませんでしたが、浸蝕が進むにつれて4メートル以上も露出し、8月26日の台風14号の高波でついに倒れてしまいました。
富士市の海岸線は、富士川河口から柏原まで約10キロメートルありますが、全般的に浸蝕が進んでいます。海岸線を見ていただけばよくわかると思いますが、20年近くの間にひどい所では80メートル以上も浸蝕されています。特に田子浦海岸の中丸付近では、堤防から波打ちぎわまで約10メートルほどしかありません。
昭和41年の台風26号では、高波によって大きな被害を受けたため、第2堤防が建設され、一時は地元の人達も安心しました。しかし、このように海岸の浸蝕が進んでいるのでは高波によって堤防がこわされてしまう心配さえあります。
海岸が浸蝕されるのは、富士川の砂利を採取したからとか、田子の浦港の建設を行なったためだとも言われています。しかし、富士川に砂利をもどしたり、田子の浦港をこわして昔のようにするわけにはいきませんから、どうしてもこれ以上の浸蝕は食い止めなけれはなりません。
- 写真あり -