【広報ふじ昭和48年】学園ひろば
両津からの手紙
吉原小学校5年 小出恵理子
- 写真あり -
新潟県の両津から手紙が来ました。先生に読んでもらいましたが、聞いているわたしの頭の中に、まだみたことのないトキの姿がうかんできました。
さどにしかいないトキのことを、わたしたちは国語の「ニッポニア=ニッポン」で勉強しました。その勉強がきっかけでみんなトキにむちゅうになりました。いろいろな本や百科事典でも調べました。
わたしが読んだ、「トキのいる山」という本では、トキの生息地であるびょうじょう山の人たちは、数が少ないトキのために草がぼうぼうにはえている田や畑では、足のみじかいトキがえさをとるのにこまるということで、草をかってえさを田や畑の中にいれて保護しました。
わたしたちは、トキのすんでいない静岡県でも、なにかトキのためになるようなことはないだろうかと学級会をひらいて考えました。わずかなお金でもいいから、トキのためにぼきん運動をして、集めたお金をさどへおくることにしました。でも、わたしたちのクラスだけでは、あまりたくさん集まらないので、ポスターを書いて5年生中にひろめました。先生たちや、父母参観日のおかあさんたちにも協力してもらいました。毎日重くなったぼ金箱をかかえて、はやくトキをよろこばせたいねと話しました。その手紙が両津からきた手紙でした。
わたしたちのお金がとてもよろこばれたということが書いてあり、みんなで手をたたきました。わたしは、わたしの事がトキの美しいうすくれないのつばさを守ったのだなと、とてもうれしく思いました。わたし達は、これからもトキのぼ金をつづけたいと思っています。
泳げるようになったよ…
楽しかった水泳教室
カナヅチの子どもたちが、夏休みの間すこしでも泳げるように、今泉小と富士第一小で水泳教室を行ないました。小学校4年生から6年生まで200人が参加し、5日間にわたって基礎からしっかりと練習しました。はじめはプールに入るのをこわがった人も、最後の日にははとんどが泳げるようになりました。
- 写真あり -
統計調査調べに1,000人が
夏休みの宿題は、みんな自分でやったかな−。今年も市役所に公害や交通事故などの統計調査を調べに来た人が約1,000人もいたよ。特に月曜日の“統計調べの日”には、200人くらい来て、いっしょうけんめい調べていったんだ。
- 写真あり -
わたしの作品
●吉永第二小学校6年 石川ひろみ
- 写真あり -
( 写真説明 ) (評)しっかりした作品ですが、「全」がバランスを失っているのが惜しいですね。名前の位置も低いようです。 (青木臨川)
●元吉原中学校2年 望月博美
- 写真あり -
( 写真説明 ) (評)筆の勢いもあり力強い作品です。全体のまとまりもよく、大変よく書けています。 (青木臨川)
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp