【広報ふじ昭和48年】学園ひろば
忘れ物をとどけて……
富士市立東小学校6年 後藤 礼子
- 写真あり -
6月24日。三井さんと太田さんと私とでピアノへ行くので、バスに乗りました。私たちの前の席には、おばあさんと3人の子供がいました。おばあさんたちは、まだ発車までに時間があると思って近くのおみせへ、荷物だけ席に置いて買い物に行きました。それから1分ぐらい後、バスは走ってしまった。
私たちの顔は青くなり、おみせではおばあさんがすごく心配そうだった。私たちも迷った。どうしたらよいのか。3人の意見が一致し、次の停留場でおり荷物をもっていってあげることにした。ブザーをおし料金をはらって、急いで船津へかけもどった。その時の私は、「1秒でも早くおばあさんに荷物をわたさなければ。」と思った。やっと船津についた。あせびっしょりだ。船津には、さっきのおばあさんが、心配そうにおじいさんにはなしていた。そして私たちが「あの、おばあさん。この荷物…。」と言ったら「どうもありがとう。」とたいへんよろこんでくれました。
まわりにいた人たちもえらかったとほめてくださいました。私たちは“やるべきことをやっただけなのに”という気もちでいっぱいだった。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 東小学校章
わたしの作品
鷹岡小学校 4年 今田行雄
- 写真あり -
田子中が中丸へ移転
田子浦中学校の新しい校舎を田子浦小学校の西へ建設していましたが、さきごろ完成し、6月17日移転しました。新しい校舎は、鉄筋コンクリート4階建て、普通教室が24室、特別教室が6室あります。なお、田子浦の新しい住所は中丸441番地です。電話番号は61-0534で変りません。↓
- 写真あり -
砂の造形大会 荒田島子ども会に県知事賞
静岡県砂の造形大会が、6月17日に行なわれました。富士市の会場になった元吉原海岸には、274チーム3,000人が集まりました。
各チームとも趣向をこらし、ワニやカメ、サルなどの作品をつくりました。いずれの作品もできばえはよく、審査員は賞を決めるのに苦労していました。
■静岡県知事賞 「子ガニの誕生」 吉原小学校区荒田島子ども会
■静岡県教育長賞 「サル」 今泉小学校区富士見町子ども会
■静岡県子ども会世話人連合会長賞 「すもう」 広見小学校区三ツ倉南子ども会
■静岡新聞・静岡放送賞 「かぶと」 大渕小学校区穴原子ども会
■富士市子ども会世話人連絡協議会会長賞 「アザラシ」 富士第二小学校区柳川子ども会
■富士市長賞 「ワニ」 原田小学校区宇東川子ども会
■富士市教育長賞 「カメ」 鷹岡小学校区天間南子ども会
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp