富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和48年 > 昭和48年5月25日 135号 > 【広報ふじ昭和48年】高濃度汚染はほとんどなくなる

【広報ふじ昭和48年】高濃度汚染はほとんどなくなる

今泉、伝法地区は中小工場の影響が

 昭和47年度の大気汚染(イオウ酸化物)測定結果がまとまりました。測定は富士保健所、元吉原中学校など7局の基準観測局と中小工場の密集地帯である伝法小学校(46年7月から)、今泉小学校(47年10月から)にも観測局を設けて行なっています。伝法小学校と今泉小学校の2局は、測定期間が短かいため比較できませんが、7局の基準観測局に比べ、周辺の中小工場の影響で高温度が現われています。
 市内の大気汚染は、毎年すこしづつ減少しています。昭和47年度の特徴として0.2PPM以上の高濃度出現が大幅に改善されました。吉原第三中学校の10時間を除けば、ほとんどが年間(8,760時間)を通じて1時間から3時間の出現でした。市内の最高濃度を示す伝法小学校と今泉小学校においても0.2PPM以上の値は、1時間も出現していませんでした。 
 また、大気汚染の監視をはじめた昭和43年以来、環境基準のうち1日平均0.05PPM以下の日数が年間な通じて70パーセント以上の達成が困難でした。しかし、元吉原中学校の59.8パーセントを除くすべての観測局で達成し、全市平均でも83.9パーセントと大きく改善されています。
 年間平均の1時間値0.05PPM以下についても、今泉小を除くすべての観測局で達成しています。
 このように環境基準のほとんどを達成するまでになりましたが、今後、国の基準はますます厳しくなります。すでに、昨年10月、中央公害対策審議会の専門委員会が調査し検討を重ねた結論として、新環境基準は24時間値(日平均値)で0.04PPM以下、1時間値で0.1PPM以下と報告されています。また、年間平均値についても新環境基準から推定すると、0.012PPMから0.015PPM以下となり一挙に4分の1まで引き下げられるようになります。
 しかし、各自治体では、むしろ国の施策基準を上回った行政指導を行なっています。富士市においても今年度から実施する503計画は、更に先取りとして「環境容量」ともいうべく、総排出量の規制まで手がけるものです。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 自動記録計によるイオウ酸化物測定値(市内7か所・45年4月〜48年3月)
- 写真あり -
( 写真説明 ) 今泉小、伝法小にも測定局を設置
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp