富士市緑いっぱい市民の会では、さきごろ理事会を開き、今年度中の事業計画 新規加入者の承認についてなど話し合いを行ないました。
緑いっぱい市民の会は、昨年5月、婦人会や花の会など40団体3個人が集まって結成され、緑いっぱいの町づくりを積極的に進めてきました。これまで、家庭内への1本植栽運動をはじめ、各地区へのフラワーポットの設置、2回にわたる緑と花の百科展など多くの緑化事業を進めています。
今年度の事業計画によると、サクラの名所づくり、市の木や花の植樹を行ないます。
■サクラの名所づくりに伴う仮植
県および日本さくらの会から、八重ザクラ、よしのザクラなど2年生のサクラ1,270本が贈られるので、2〜3年岩本山などへ仮植しておきます。
■サクラの名所復活植樹
富士宮市北山の県さくら母樹園から5年生以上のサクラ200本が贈られるので、3月初旬に広見公園へ植樹する予定です。
■市の木、花の植樹
市の木…事業所緑のスペ−ス調査に協力してくれた事業所に対し、くすの木を配布します。
市の花…平垣町、青島、南町の3公園をモデル地区として、3月25日にバラ880本を植樹します。
■新規加入者を承認
緑いっぱい市民の会は、現在、46団体7個人で組織されていますが、新たに1事業所が加入しました。 なお、48年度事業の「緑と花の百科展」の日程が決まりました。
第3回緑と花の百科展を4月8日に行ないます。会場は前回と同じ市役所広場で午前8時から午後4時まで開催します。今回は、マツ、サツキ、コノテカシワ、カイズカイブキなど常緑樹を主体に盆栽や草花、花木など2万点が出陳されます。
また、グリーン相談所を開設し、家庭造園(屋上庭園など)、花壇の造り方、病害虫の予防や駆除のしかた、緑の上手な植え方、育て方などを無料で相談に応じます。また家庭内への1本植栽運動を進めるため、土や苗木の無料配布なども行ないます。
このほか、児童公園や地区公園の管理をする公園愛護会の結成についてなど話し合いを行ないました。