富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和47年 > 昭和47年6月5日 113号 > 【広報ふじ昭和47年】学園ひろば

【広報ふじ昭和47年】学園ひろば

学校自慢 =岩松中=

強い団結力!! みんなでシンボル・ゾーンを

 ぼくたちの岩松中学校は、富士川と岩本山に囲まれ、富士市内の学校の中では、とにかく自然に恵まれているというのが自慢です。とくに岩本山は、夏は目のさめるような若葉、秋は紅葉とぼくたちに自然の美しさ、すばらしさを教えてくれる。
 自然環境と並んで、ぼくの一番自慢したいもう一つの岩中、それは生徒会です。生徒の数が少ないということがあるかもしれないけれど、何かをやろうとする時、生徒会を中心に全員がひとつに団結できる。このまとまりの速さと、実行力はすばらしいことだと思う。
 その成果のひとつにシンボル・ゾーンがある。昨年の12月に落成した新校舎を記念して、何かをしたいという気持ちが、生徒会を中心に高まり、茶の実拾いで貯めた資金をもとに生徒だけの力でシンボルゾーンを作った。その時は、学年の差別なく、穴を掘り、植樹をして、北門の南にある空地120平方メートルに今ではコイの泳ぐ池と、緑の木々に囲まれたシンボル・ゾーンができた。
 ぼくは、真白な鉄筋四階建の校舎と、緑の芝に包まれた運動場の中に、いつも浮き上がっているシンボル・ゾーンに岩中生の意気があると思う。
- 写真あり -

市役所屋上から市内見学

 3年生になると、社会科で住んでいる町のことを勉強しています。鷹岡小学校の友だちは、市内で一番高い市役所から回りの様子を見ました。尾上からは、国道を走る自動車、工場のエントツ、住宅地、新幹線、海、山が箱庭のように広がり、市内のことが一目でわかります。みんな市役所の屋上から市内を見るのは、はじめてで、学校や自分の家をさがしたり、市役所のおじさんの説明をいっしょうけんめい聞いていました。
- 写真あり -

ぼくらのまち

富士第一小 6年 伊東安紀
- 写真あり -

 窓をあけると、美しい富士山が目の前に見え、国道1号線がすぐそばを通っている。これがぼくの住んでいる本市場。
 商店街や駅に近く、大きい病院もあるし、学校も近く、交通の便は良い。ただ悪いことは、空気のきたないことだ。春から夏にかけて、工場の煙がとてもひどいにおいを出す。白い粉もとんでくる。だから、ぜん息になる人が多く、ぼくも3才ぐらいまでゼイゼイいって病院通いをした。また、国道の車のそう音も悪いことの一つだ。交通事故もとても多い。
 しかし、住む人の心は、なごやかで、まとまりのよい町だ。毎年、5月には、子ども会と婦人会と合同で、富士川堤防で運動会をやる。7月は天王さんの祭りで、みこしをかつぐ。夏休みには、海水浴に行く。秋には、遠足で、おでん大会をやったりする。クリスマスには、もちつき大会やおしるこ大会もやる。こんな時はいつもおとなの人たちが、子どものため、いっしょうけんめい世話して楽しませてくれる。こういうことは、ぼくたち町のほこりだと思う。

わたしはものしりはかせです

市内の小中学生徒数は?
 小中学校の生徒数をみんな知ってるかい。「ものしりはかせ」はなんでも知っているぞ。小学生は男の子が9,950人、女の子が9,279人、合計19,229人。中学生は男の子が4,441人、女の子が4,126人、合計8,567人。みんなの仲間は全部で27,796人、みんなよい子ばかりだよ。
*今回から「ものしりはかせ」が富士市のいろいろのことを紹介します。知りたいことがあったら「市役所企画調整部広報課」へ。電話は51-0123 内線528
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp