富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和46年 > 昭和46年1月1日 80号 > 【広報ふじ昭和46年】市民と市長の新春対話1

【広報ふじ昭和46年】市民と市長の新春対話1

70年代は人間尊重、生活環境の保護をはかるときといわれています。渡辺市政も2年目。市長にかける市民の方々の要望や期待も、きっと数多いことでしょうが……。
ここに登場いただいた渡辺、荒岡、和田、高野、増田の5氏はどんなことを望んでいるか、渡辺市長と対話をかわしてもらいました 一題して、住みよい町にするための市民と市長の新春対話。

出席者名
渡辺紀美子さん(吉原4 洋裁生)
荒岡剛さん (松岡 会社員)
和田廸代さん (厚原東 主婦)
高野篤さん (富士岡2 発明研究家)
増田新作さん (浅間町 会社役員)
富士市長 渡辺彦太郎
司会 蓬生裕(市広報課長)

市民…市民生活優先の市政を 市長…公害問題は体あたりで

司会
 渡辺市政が出発して、ちようど1年になるわけです。市長はこの1年間1.公害防止対策2.老人と子ども対策3.市民サービスの徹底4.市民の声を市政に反映する。この4本柱を基調にして市政を執行してきたわけですが、みなさんの目からみた渡辺市政1年間の評価や日頃感じていることを、お聞かせください。

増田
 渡辺さんが市長に就任された当時われわれは,渡辺市長で多事多難な富士市を乗り切れるかと思ったのですが、市長のとってきた“市民生活優先”の施策には好感がもてましたね。

高野
 私も同感ですね。

和田
 ヘドロの問題一つにしても、市長が市民のことを考えてやってくれているので安心しました。これからも、この信念を忘れないで、市政を執行していただきたいと思います。

荒岡
 私もその1人ですが、いままでは市政にあんまり関心をもっていなかったものが、一連の公害問題を契機に「われわれも何んとかしなくちゃ」という気持になってきたのではないかと思います。そういう意味からも、渡辺市長の任務は大事ではないかと思いますが……。

渡辺
 私たちのような若者の意見もどしどし取り入れて、行政を身近かなものにしていただきたいですね。


■70年代は人間尊重めざすとき

市長
 貴重なご意見どうもありがとうございます。市長に就任したのが、つい昨日のような気持ちです。正直なところ多事多難な1年間でした。富士市の難問題が一挙に押し寄せてきた感じがしましたね。1年間を振り返ってみますと、まずぶっかったのが支所廃止の問題です。私は市民サービスを唱えながら、新庁舎に事務を統合することは、住民サービスを欠くことになりはしないかと、苦慮しました。しかし、将来誰かがやらなくてはならないことなので関係住民の方々や議会の同意を得て、支所廃止に踏み切りました。もちろん、廃止によって住民サービスが低下してはたいへんですから、連絡所や連絡車を設けて、サービスの向上に努めました。
- 写真あり -
つぎは、行政の機構改革ですが、市民の窓口として設けた市民相談室は、お蔭様で利用者も多く、うれしい悲鳴なあげています。大気の汚染、河川の汚濁、騒音といった産業公害、都市公害の問題には市民の健康を守る立場から体当たりでぶっかっているつもりです。特に、ヘドロの問題では、自分のところで出したものは、自分のところで始末する。住民の環境保護の大前提に立って処理をしていくつもりです。ともかく、70年代は人間尊重のときですから、英智を結集して公害問題に取り組むつもりです。

渡辺
 産業公害については、市民サイドで取り扱んでいただきたいですね。

高野
 この間、九州へいったときに、ヘドロの富士市の名があまりにも有名なのにビックリしました。ヘドロのことは、私どもは新聞テレビでしかわかりませんが、市長もたいへんだと思います。私は、これだけ騒れるとかえって策を立てるのに楽ではないかと思いますが――どうでしょう。
……これからの行政は、市役所だけにまかせておくのではだめだ。市民ももっと“われわれのまちは、われわれの手で”という責任感をもって、市政に積極的に参加しなければ、このまちはよくならないと思いますね。

増田
 そのとおりですね。
■ほどほどにしたい企業との密着

和田
 私は富士市に住んでから、まだ5年足らずですが。率直にいって、これまでの富士市は行政にしても、町内会にしても、学校にしてもーいたるところであまりにも企業と密着しすぎていることを感じましたね。だから、企業にいいたいこともいえない…田子の浦港のヘドロを見せられて、何かそんなことを感じました。
- 写真あり -

市長
 生きた政治をしていくには、常に市民の動向をしらなければいけない。昨年は町内会、各種の団体の方々と60数回払わたって“市政を話しあう会”をもちました。対話を通じて感じたことなんですが、ご要望の多いことに驚きましたね。すぐに執行できるものもあれば、議会のご同意を得なければ反映できないものと、いろいろですが……中には、20年も前に役所がやるといったものが、いまだに実行されていない。役所のいうことなんかあてにならないと、手きびしい批判も聞きました。行政不信では、どんな施策を打ち立てても「反発」だけしか、かえってきませんからね。

荒岡
 市長には悪いけど、市長はいままで公約したことを、何んにもやっていないのではないかと思っていました。がいま市長から、いろいろなことを聞いてよくわかりました。市長もたいへんだなあ、と思ったし、市民1人1人が協力しなければという責任を感じました。

司会
 渡辺市長の1年間のあり方を、だいたいご理解いただけたと思います。さらに、新しい年を迎えて、みなさんも富士市政に対して、新たなご要見や期待もおありにになることと思いますが、どうですか。

高野
 随分前から富士山ろくに中央の官庁が来るとか、学園都市にするようなことを聞いていますが.この点はどうですか。富士市は将来日本の中心になるのではないか、という規模の大きな夢をもてるところです。市民ももっとアイデイアを出し、市長がそれを取り入れるように仕向けてもらいたいですね。

渡辺
 家の裏の川は、よく茶色のような水が流れたり、ゴミがたまったりしてきたなかったんですが、このごろはたいへんきれいになってきました。よいことはどしどしやってください。

増田
 市長の公約の中に、市民のいこいの場、緑の楽園を建設したい、というようなことがあったはずです。就任1年では実行も無理だったでしょうが、新しい年はどんな抱負をもっていますか。

市長
 はい。2年目の市政運営の方針は、1.健康と安全を守る快適な生活環境づくり、2.高次都市機能集積のための都心核づくり、3.こどもの健全育成と老人福祉の充実、4.教育環境の整備充実、5.職員の能力開発と市民意識の向上ーの5つの柱を中心に行なっていきたいと思っています。

和田
 わかりました。具体的にはどのような施策をするのですか。

市民の期待…今年はこんなことを…市長の抱負

■健康と安全を守る快適な環境づくり

◇丸火の市有林に自然公園を

市長
 健康で安全な市民生活をすることが、市民すべての願いであり、基本的な権利だと思います。だから健康の面では、大気汚染で被害を受けている子どもたちの医療救済を、市独自で行ないたい。もっと積極的には、市民全体の健康管理を考えなければいけないので、医師会や大学などにも協力をしてもらって医療対策協議会のようなものをつくり、健康管理をはかっていきたいと思っています。それから、丸火の市有林地を自然公園にすることも検討したいと思っています。 
安全の面では、昨年当市でおきた交通事故は県下で一番多かったので、今年はこの汚名返上に力を入れていくつもりです。子どもとおとしよりを守る安全施設をたくさんつくるつもりです。もう一つは、消防力を強化することですね。鷹岡地区にも消防署の分署を1か所おきたいと思っています。できれば、家庭防火を普及する意味から婦人消防署員も配置したいですね。

高野
 市長の構想はすばらしいと思います。われわれが、いま一番望んでいることを市長が真剣になって考えている…うれしいですね。


◇婦人消防署員はいいアイディア

増田
 私の生まれは榛原ですが、御前崎の婦人消防隊は全国でも有名なんですよ。御前崎が火災の少ないのも彼女らの活躍があるからです。弥次馬整理には婦人の方がいいようですよ。これはいいアイデイアですよ、富士市でもぜひ婦人消防署員をつくってほしいね。

渡辺
 大規模の自然公園もほしいのですが、まちなかの都市公園をもっと整備してもらいたい。吉原公園へ行っていつも思うんですが、あそこの噴水、噴水というにはちょっとさびしいですね。“水の都”といわれる富士市ですから、どこの公園にも大きな噴水や、他の一つくらいほしいですね。

高野
 徐行とか、一時停止といった路面標識をもっとつくってほしいですね。夜間わかりにくいところは蛍光塗料を使ったりして…。そうすれば、事故もすこしくらい減ると思います。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp