富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和44年 > 昭和44年11月05日 54号 > 【広報ふじ昭和44年】今と昔

【広報ふじ昭和44年】今と昔

富安橋 8

 左の写真は、潤井川にかけられた旧東海道の青島区と河原宿区をつなぐ木橋の富安橋で、大正10年に撮影されたものです。橋の上を箱型の乗合自動車が通り、橋のたもとの小屋では菓子や氷水を売っています。右端には“はねつるべ”の棒杭もみえます。
 右の写真は、昭和9年にかけられた鉄筋コンクリート橋で、長さ53メートル、幅7メートルです。
 江戸時代の初期には橋はなく、旅人は徒歩でわたったり、両岸へ土俵を置いて板をならべて渡っていました。正徳元年(1711)に朝鮮の使節が通ったとき幕府が仮橋をかけ、そのまま地元へ払い下げたので常仮橋と呼んで使うようになりました。
 ところが、たびたび大水で流されるので費用がだせなくなりました。このころ、江戸と大阪の間を常飛脚が月に3度上り下りしていました。そこで、飛脚屋から橋の費用を出させました。このため、この橋を「三度橋」と呼んでいました。明治10年に土橋を木橋としたとき、静岡県令大迫貞清が現在の「富安橋」と命名したといわれています。(鈴木富男稿)
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp