富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和43年 > 昭和43年1月1日 23号 > 【広報ふじ昭和43年】表紙 私たちの富士市は交通安全都市を宣言しています ことしこそみんなの力で交通事故をなくそうではありませんか

【広報ふじ昭和43年】表紙 私たちの富士市は交通安全都市を宣言しています ことしこそみんなの力で交通事故をなくそうではありませんか

高めよう安全思想 富士市長 斉藤滋与史

交通安全。それは私たちだれもの願いです。しかし、裏腹に交通事情は悪化するばかりで、常にわれわれの生命、財産は危険と脅威にさらされています。
 この憂慮すべき事態に対し、抜本的な安全対策が望まれることはいうまでもないことです。
 ご案内のように当市においては、昨年4月から「市民交通傷害保険制度」を実施し、万一の交通禍へ備えをしていただいています。また、5月には県下の都市に先がけ、行政機構の中に「交通課」を新設し、交通対策の一元的処理をはかっています。さらに6月には「交通安全部市」を宣言、市の行財政力を結集して、横断歩道橋、歩道、照明灯などの安全施設の整備充実を進めています。
 だが、もとより“施設をつくる”という物理的施策の積み重ねだけでは、事故の絶滅、交通安全の実現を期すことはできないのです。これらの交通安全施設の整備にあわせて、なにものにも優先する人間尊重の思想とルールに従った「正しい歩行、正しい運転」の励行など、交通安全思想の普及、徹底を市民総ぐるみで展開しなければ、目的は達成できないのです。
 どうか、迎えた新しい年を機に“交通事故の絶無”を17市民ともどもお誓い申し上げ、交通安全へこんご一層のご努力と、ご協力をお願いする次第です。

交通事故はいやです

吉原小5年 白石博子
- 写真あり -

 わたしたちの学校には、交通指導公園があります。まい朝、交通指導公園を通って教室へはいります。学校の前の横断歩道には、交通指導員や先生方、6年生のひとたちがいて指導をしてくれます。学校のろうかには交通標識がさがっていて、その標識を守って歩いています。規則をやぶると“児童交通免許証”に書かれます。授業には交通の時間があって、自転車の乗り方、道路の歩き方などを学習しています。
 わたしたちの町の自動車の数はふえてゆきます。それにつれて事故もふえてゆきます。このあいだも、学校のすぐ近くの横断歩道1年生2人が自動車にはねられ、大けがをしました。運転手の不注意だったそうです。
 わたしたちが交通規則を守っていても、運転手のひとたちが、スピードを出しすぎたり、酔っぱらい、いねむり、わき見運転などをしていては、交通事故はなくならないと思います。
 それに道路も悪いと思います。わたくしのよく通る新通の広い道ですが、せっかく歩道があっても草がはえていて、歩く気になれません。土なのでほこりがたち、土がたまってしまいます。歩道を固めて、しっかりとした歩道にしてほしいと思います。ほかの道路も歩行者が安心して通れるような道にしてください。
 運転手のひとたちが気をつけ、道路がよくなれば、事故は少なくなると思います。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp