富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和42年 > 昭和42年6月5日 011号 > 【広報ふじ昭和42年】ダイヤル119番 救急隊出動

【広報ふじ昭和42年】ダイヤル119番 救急隊出動

交通事故者・急病…“市民の命”守る

富士市救急隊ができてから1年。多くのひとの“生命”の危険をまもってきました。しかし、救急隊に出動を要請する場合、通報者や場所や目標、名前を言わないなど、正しい出動の要請方法を知らないひとがいます。そこで、1年間の活動状況、みなさんへの要望を消防署に聞いてみました。

 みなさんはダイヤル119番をご存知ですか。119番は火災通報だけでなく、わたしたちが交通事故で負傷したり、急病になったとき患者を病院に送り届け、命の危険を守ってくれる“富士市消防署救急隊”の呼び出しダイヤルです。
 救急隊は昨年5月25日から活動をはじめてから、1台の救急車と3人一組の隊員によって、昼夜の別なく市民の尊い生命を守っています。

一日に1.5回出動

 消防本部の資料によると、昨年5月25日からことしの3月31日までの間の総出動回数は441回で、一日に1.5回出動していることがわかります。そのうち実際に患者を取り扱ったのは266件、人員は317人(男255人、女62人)となっています。
 出動の内容をみてみますと、交通事故による出動がもっとも多く、221回と全体の約50%を占めています。ついで急病によるもの79回、火災によるもの50回、労働災害によるもの25回の順となっています。
 月別では、3月が75回、9月が62回、2月が61回、1月が48回12月が45回となっています。昨年の11月ころから出動回数が増えていますが、これは急救隊の存在をみなさんが知ったためと思われます。
 時間別では、午後6時から7時までに36回、午前8時から9時までと午後11時から午前0時までがそれぞれ29回、午後9時から10時までに27回出動しています
これは朝夕の通勤ラッシュで事故が多いことと、夜間に交通事故が多いためです。

…通報するときは…現場の目標はっきり 通報者も住所年令忘れずに

 なお、救急隊では救急業務をスムースに行なうため、市民みなさんに次のことに注意してほしいといっています。
■…事故や急病で患者を病院へ運ぶとき、現場に利用できる自動車があるのに出動を要請するひとがありますが、できるだけその自動車を利用してください。
■…119番をダイヤルして名前も場所も言わないひとがあります。
 出動を要請するときは住所と名前をはっきり言うととともに、現場の目標になる建物なども知らせてください。
■…急病のときなどは病状をくわしく知らせてください。病気によっては医師を同行したほうがよいときもあります。
■…患者を病院から他の病院に運ぶために、出動を要請するひとがありますが、原則として生命に危険があり、医師の要請がなければ転送はしません。
■…軽いケガや病気、酔っ払い、死亡者などで出動の要請がありますが、どのような理由があってもー切取り扱いません。
 なお、消防署では、現在の救急車が老朽化してきたので、今年度新鋭車を1台購入して、救急業務を強化して、市民の生命を守っていきます。
近くに車があるときはその車を使ってください。
救急車が到着するまで患者は危険にさらされているのです。
- 写真あり -
( 写真説明 ) ケガ人の収容にあたる救急隊員<富士農協前で>

スリップなどにご注意 多いつゆどきの交通事故

 つゆどきは、交通事故の起きやすいときです。交通事故を起さないためにみなさんで次のことに注意してください。
■運転するひとへ
◇雨が降っていると前方が見えにくいので、歩いているひとや自転車に注意してください
◇道路がぬれているとスリップしやすいのでスピードカーブには注意してください。
◇道路がぬれて、すべりやすいときが多いので、前の車との距離は十分とつて走ることを忘れないでください。
◇雨降りの日は窓をしめているので見通しも悪く、音も聞こえにくいので、踏み切りでは一時停止して、安全確認をしてから通過してください。
■自転車に乗るひとへ
◇雨降りにはレインコートに雨ガッパや頭きんをつけるので見とうしがきかなくなり、音も聞えなくなります。進路を変えるときなどはとくに注意してください。
◇雨が降っているときカサをさして乗っているのをみかけますが、前が見えにくくなるばかりでなく、不安定になるので、なるべくやめてください
■歩くひとへ
◇雨降りや夜は運転者から見えにくいので、明るい服装で歩くとよいと思います
◇カサをさして歩くときは道路の右側を歩き、周囲のようすには十分注意してください。とくに道路を横断するときは左右の確認を忘れないでください
◇踏み切り事故のうち歩行者が被害をうけた事故が、およそ半数を占めています。歩行者も踏み切りの横断には必らず確認をしてください。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp